葉ボタンその後
2014.03.25
今日は温かい一日でしたねー。長野も19.9度を記録しました。
桜はさすがにまだまだですが、昨日まではまだ出ていなかった葉ボタンの花のつぼみが、今日の夕方見たら、ひょっこりと!

水栽培中のほうは暖かい室内育ちなので、数日前にはつぼみが上がってきてました。

もともとは土育ちの葉ボタンの土を洗い流して水に挿したもの。土の中に血管のように細かく張っていたちりちりもじゃもじゃの根のほかに、水に適応した根っこが新たに出てきました。
こっちは太くてまっすぐな根っこ。がんばらなくても水を飲めて、素直にまっすぐ育つことができるってことなんでしょうかね。

自宅の台所の出窓に置いている水挿し葉牡丹は、いよいと白く、輝くように白くなっていきます。

ここだけまだ冬みたいな白さです。一度目をやると離せません。
あとひとつあったはず?
ハイ。枯れちゃいました。何故だ?
ひと押しお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村
桜はさすがにまだまだですが、昨日まではまだ出ていなかった葉ボタンの花のつぼみが、今日の夕方見たら、ひょっこりと!

水栽培中のほうは暖かい室内育ちなので、数日前にはつぼみが上がってきてました。

もともとは土育ちの葉ボタンの土を洗い流して水に挿したもの。土の中に血管のように細かく張っていたちりちりもじゃもじゃの根のほかに、水に適応した根っこが新たに出てきました。
こっちは太くてまっすぐな根っこ。がんばらなくても水を飲めて、素直にまっすぐ育つことができるってことなんでしょうかね。

自宅の台所の出窓に置いている水挿し葉牡丹は、いよいと白く、輝くように白くなっていきます。

ここだけまだ冬みたいな白さです。一度目をやると離せません。
あとひとつあったはず?
ハイ。枯れちゃいました。何故だ?
ひと押しお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
trackback
comment