大切な場所
2016.04.15
昨日の晩はびっくりしました。
お風呂からあがってテレビを見たら、熊本県震度7。
瞬間的に1年半前の北部地震を思い出しました。
あの時もたいそう揺れて、どうしていいかわからなくてひたすら揺れが収まるのを、食器棚の扉をにらみながらじっと待った。
テレビでは余震の警戒警報が出るたびここが揺れるわけでもないのに体に力が入り、余震で揺れる映像がリアルタイムで映し出されるたびに気持ちが一緒に揺れてわあとか声が出てしまう。
熊本城が映り、城の横に白い煙のようなもくもくしていて、まさか火事?でも炎は見えないし。
翌朝のニュースの映像で瓦が落ち、しゃちほこが行方不明で石垣もひどく崩れているのを知り、あの白いのは土けむりだったか。
更に、昨夜の地震で一番遠い揺れたところは長野県諏訪の震度1だったと新聞で読み、またびっくり。こんなところまで揺れたのか…。
数日前、松代城(海津城)址に桜を見に行ってきました。
真田丸の影響で賑わっており、観光地っぽく整備されてすっかりきれいでした。

昔は上れた石垣の上に続く階段はすべてに立ち入り禁止の柵が立てられ、一か所だけ展望台として開かれた場所には木造の階段が作りつけられていました。
これが、一段一段が高く、私でも上り下りによいしょと声を掛けたくなる段差。
年輩の方が多いので皆さまとても苦労しています。これは何とかしてもらわないと。せめて半分の段にしてくれないかな、などとぶつぶつ言いながらも桜と景色を堪能したのでした。
展望台より。
左奥に見える桜のラインは中学校の校庭の桜です、多分。


ひこうき雲

立派な柳の木

柳の下から正面を。

この場所が壊れるのはいやだ。
石垣の上を散策できなくても我慢するからいつまでもそこに在っておくれと、心底思ったのでした。
心の拠り所なんです。自分でも思い掛けないほどに。昔と姿は変わっても。
被害にあわれた方々のご無事と、熊本城の復活を祈ります。
道端に咲く白花たんぽぽ。初めてみた。


にほんブログ村

にほんブログ村
お風呂からあがってテレビを見たら、熊本県震度7。
瞬間的に1年半前の北部地震を思い出しました。
あの時もたいそう揺れて、どうしていいかわからなくてひたすら揺れが収まるのを、食器棚の扉をにらみながらじっと待った。
テレビでは余震の警戒警報が出るたびここが揺れるわけでもないのに体に力が入り、余震で揺れる映像がリアルタイムで映し出されるたびに気持ちが一緒に揺れてわあとか声が出てしまう。
熊本城が映り、城の横に白い煙のようなもくもくしていて、まさか火事?でも炎は見えないし。
翌朝のニュースの映像で瓦が落ち、しゃちほこが行方不明で石垣もひどく崩れているのを知り、あの白いのは土けむりだったか。
更に、昨夜の地震で一番遠い揺れたところは長野県諏訪の震度1だったと新聞で読み、またびっくり。こんなところまで揺れたのか…。
数日前、松代城(海津城)址に桜を見に行ってきました。
真田丸の影響で賑わっており、観光地っぽく整備されてすっかりきれいでした。

昔は上れた石垣の上に続く階段はすべてに立ち入り禁止の柵が立てられ、一か所だけ展望台として開かれた場所には木造の階段が作りつけられていました。
これが、一段一段が高く、私でも上り下りによいしょと声を掛けたくなる段差。
年輩の方が多いので皆さまとても苦労しています。これは何とかしてもらわないと。せめて半分の段にしてくれないかな、などとぶつぶつ言いながらも桜と景色を堪能したのでした。
展望台より。
左奥に見える桜のラインは中学校の校庭の桜です、多分。


ひこうき雲

立派な柳の木

柳の下から正面を。

この場所が壊れるのはいやだ。
石垣の上を散策できなくても我慢するからいつまでもそこに在っておくれと、心底思ったのでした。
心の拠り所なんです。自分でも思い掛けないほどに。昔と姿は変わっても。
被害にあわれた方々のご無事と、熊本城の復活を祈ります。
道端に咲く白花たんぽぽ。初めてみた。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
trackback
comment