春の一日
2020.04.05
二日間続いた20度越えの暖かさの次の日つまり今日。寒かった!半分以下の9度でした。
暖かかった最初の日、あまりの温さと青空に誘われて歩きに行ってきました。目的地に決めたのは浅川ダム。
歩きに行くこと自体がすごく久しぶりで、浅川ダムってどの道行けばよかったっけ?あっち方向に向かって歩けばいいか。とりあえず歩き出す。そういえばこの道あるいたことないなあ、まだ。
そんな道を選んで歩いて行ったら、あら近道だわ。
あ、こっちに行くと神社がある。いつものコースだと一本上の道を行くんだけど、ここからだと長い階段を上がることになる。
そのつもりで行くと、間近から ホーホケキョ!
お、うまいね!しかも初鳴ききいた。上手い!高く低く変えながら響く声は、整っていますよ!この時期まだよたよたの鳴き方なのにね。
きれいな鳴き声を聞きながら階段を上り、お参り。
今年もよろしくお願いします。

私は道を歩くときはどんな道でも地面を見て歩く。つまり土部分を。何が生えてるかな~。見たことない草花生えてないかな~
今はオオイヌノフグリ、踊り子草、の群生があちこち。水仙、菜の花も。がしかし、こんなとりどりの花の季節、上を見なきゃ!と意識して歩く。ああ、いい気持ち。
自然に一首わきあがる
鼻先を花の香甘く吹きすぎて そうだこれこそ春風という
うれしくなってさらに先を行くと、フキノトウの伸びたやつ、トウが立ったのを見つけました。わあ!春の味見っけ!
フキノトウならフキみそですが、伸びて花つぼみがついた奴は、その茎が美味しいんです、きんぴらにすると。独特の歯ごたえが病みつきになります。苦みもほろっと優しく残っていてね。
これを見逃すことはできません。
トウが立ちフサフサのフキ野に見つけ いそいそと摘む晩はきんぴら!
げんきんなもので、この後から気持ちも足取りもウキウキと軽くなり、手の振りまでもうっほうっほと元気になりました。
目的地の浅川ダムに着いて、

持ってきたお昼ご飯を食べて、ぼーっと日向ぼっこ。あ、ここにもフキのトウ。なんて可愛らしいんだろう。
これは飾る用に。

別の道を通って帰ると、あ!
伸びたフキのトウの群生だ!

これ全部でどんだけきんぴら作れるかな!いやいや我ながら食い意地のはったことで。
さらに先に行くと、小さい梅の花みたいのが密集して咲いている、におい立つような可愛らしさ。

帰宅してフキを活け、

きんぴらを作り、

ああ、良い一日だった。

にほんブログ村

にほんブログ村
暖かかった最初の日、あまりの温さと青空に誘われて歩きに行ってきました。目的地に決めたのは浅川ダム。
歩きに行くこと自体がすごく久しぶりで、浅川ダムってどの道行けばよかったっけ?あっち方向に向かって歩けばいいか。とりあえず歩き出す。そういえばこの道あるいたことないなあ、まだ。
そんな道を選んで歩いて行ったら、あら近道だわ。
あ、こっちに行くと神社がある。いつものコースだと一本上の道を行くんだけど、ここからだと長い階段を上がることになる。
そのつもりで行くと、間近から ホーホケキョ!
お、うまいね!しかも初鳴ききいた。上手い!高く低く変えながら響く声は、整っていますよ!この時期まだよたよたの鳴き方なのにね。
きれいな鳴き声を聞きながら階段を上り、お参り。
今年もよろしくお願いします。

私は道を歩くときはどんな道でも地面を見て歩く。つまり土部分を。何が生えてるかな~。見たことない草花生えてないかな~
今はオオイヌノフグリ、踊り子草、の群生があちこち。水仙、菜の花も。がしかし、こんなとりどりの花の季節、上を見なきゃ!と意識して歩く。ああ、いい気持ち。
自然に一首わきあがる
鼻先を花の香甘く吹きすぎて そうだこれこそ春風という
うれしくなってさらに先を行くと、フキノトウの伸びたやつ、トウが立ったのを見つけました。わあ!春の味見っけ!
フキノトウならフキみそですが、伸びて花つぼみがついた奴は、その茎が美味しいんです、きんぴらにすると。独特の歯ごたえが病みつきになります。苦みもほろっと優しく残っていてね。
これを見逃すことはできません。
トウが立ちフサフサのフキ野に見つけ いそいそと摘む晩はきんぴら!
げんきんなもので、この後から気持ちも足取りもウキウキと軽くなり、手の振りまでもうっほうっほと元気になりました。
目的地の浅川ダムに着いて、

持ってきたお昼ご飯を食べて、ぼーっと日向ぼっこ。あ、ここにもフキのトウ。なんて可愛らしいんだろう。
これは飾る用に。

別の道を通って帰ると、あ!
伸びたフキのトウの群生だ!

これ全部でどんだけきんぴら作れるかな!いやいや我ながら食い意地のはったことで。
さらに先に行くと、小さい梅の花みたいのが密集して咲いている、におい立つような可愛らしさ。

帰宅してフキを活け、

きんぴらを作り、

ああ、良い一日だった。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
trackback
comment