一日一句
2020.01.31
暖かい日でした。12度越えだそうで、1月の12度越えは11年ぶりだそうです。
所用があって昼で早引けしたのですが、朝の通勤の格好では重かった。
帰宅して鉢の花木に水やりをしに庭に出ました。最近温度が高いので気にしていたのです。
ふと見ると、枇杷の木に花が。

あちこちにたくさんの花房が付いていて、これは今年も実が期待できそうです。ああそういえば、去年漬けた枇杷の種のお酒、様子見なきゃ。
何か、匂いがする。この花かな?鼻を近づけると、うん、この香り。
この香り、どこかで…。どこ。いつ?
そこで一句。 枇杷の花こは何の香ぞ懐かしき
一週間程前になりますか。母から「俳句やらない?」のお誘いが。往復書簡ならぬ、往復俳句。
俳句と聞いて思いつくのは五七五で季語を入れるということだけ。作ったことなど中学の授業以来です。初心者向けの本を借りて読んでみたけど、何だか小難しくて読むのをやめました。
とりあえず、作ってみるか一日一句。季語が入ったり入らなかったり。母にメールで送ると、こうすればもっと良くなるというアドバイスが送られてきます。でも、直された句は私が詠みたかったことと主旨が変わってしまいます。出来はともかく、そうじゃない。
テーマを伝えて、共通認識のもとで詠まないと通じません。むずかしい。
ともあれ、思いつくまま頭の体操のつまもで乱発していたら、もっと吟味して作るようにと苦言が。いや一応頭の中で推敲はしてるんですがね。まだそんな上等なレベルじゃありません。まずは慣れるほうが先。ということで、本日もたくさん作って送りました。
なかでもましだと言われたのがこれ。
公園が誘う日差しの暖かさ
いつもは横目で見ながら通り過ぎる公園に、ついふらふらと入って行った気分を詠んでみました。
外歩く周りなんでもネタだらけ
まだしばらくは続けるつもりです。

にほんブログ村

にほんブログ村
所用があって昼で早引けしたのですが、朝の通勤の格好では重かった。
帰宅して鉢の花木に水やりをしに庭に出ました。最近温度が高いので気にしていたのです。
ふと見ると、枇杷の木に花が。

あちこちにたくさんの花房が付いていて、これは今年も実が期待できそうです。ああそういえば、去年漬けた枇杷の種のお酒、様子見なきゃ。
何か、匂いがする。この花かな?鼻を近づけると、うん、この香り。
この香り、どこかで…。どこ。いつ?
そこで一句。 枇杷の花こは何の香ぞ懐かしき
一週間程前になりますか。母から「俳句やらない?」のお誘いが。往復書簡ならぬ、往復俳句。
俳句と聞いて思いつくのは五七五で季語を入れるということだけ。作ったことなど中学の授業以来です。初心者向けの本を借りて読んでみたけど、何だか小難しくて読むのをやめました。
とりあえず、作ってみるか一日一句。季語が入ったり入らなかったり。母にメールで送ると、こうすればもっと良くなるというアドバイスが送られてきます。でも、直された句は私が詠みたかったことと主旨が変わってしまいます。出来はともかく、そうじゃない。
テーマを伝えて、共通認識のもとで詠まないと通じません。むずかしい。
ともあれ、思いつくまま頭の体操のつまもで乱発していたら、もっと吟味して作るようにと苦言が。いや一応頭の中で推敲はしてるんですがね。まだそんな上等なレベルじゃありません。まずは慣れるほうが先。ということで、本日もたくさん作って送りました。
なかでもましだと言われたのがこれ。
公園が誘う日差しの暖かさ
いつもは横目で見ながら通り過ぎる公園に、ついふらふらと入って行った気分を詠んでみました。
外歩く周りなんでもネタだらけ
まだしばらくは続けるつもりです。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
trackback
comment