ムシ天国
2019.07.05
庭に出てあれこれ。何にも考えない楽しい時間です。
実は今日も二時間早退けしてジャングルの様になりかかっていた枝葉をビシバシ剪定。ひと雨ごとにぐんぐん成長してまさに繁茂の様相を呈している庭を何とかしたい!
先日のことですが、ふとヒメリンゴの木に目をやると、毛虫けむしした毛虫が一匹葉っぱに取りついています。いやにカラフル。
こいつ何者?

毛虫の特徴を入力してGoogle先生に聞いてみたところ、え、マイマイガ。
これがマイマイガの毛虫なの?(情報源一つしかあたってないからないから確定はできないけど)初めて見た。
何年か前大量発生したときは茶色い卵嚢のうちにこそげて退治したからなあ。
しゃがみこんで周りをためつすがめつしてあちこち見回してもほかには見当たらず。いない訳はないと思いつつ、これ以上見つかってほしくない、みたくない。
このままにしておけないので、この上に草や葉っぱの乗せて足先でぺしっと、潰しました。
同じイモイモでもこちらは歓迎!

山椒の木に見つけたアゲハの幼虫三匹のうちの一匹が、変化!
同じ木にまだ変化前の幼虫も。

ラベンダーの蜜を集めるハチもぶんぶん。

ブルーベリーの収穫も始まっています。毎朝20粒くらい黒く色づいたのを摘んで、朝ごはんのヨーグルトにいれて食べてます。

実家に行ったときこのほんの少しを持って行ったら、「甘い。美味しい!」とえらく好評。ブルーベリーは好きじゃないと言っていた母。どうも昔貰ったブルーベリージャムがとてもまずかったらしい。それ以来のブルーベリー。よかった美味しくて。
鳥もねらって食べに来るほどだし。。
それと枇杷がね!色づいて食べられそうな色あい。

ちょっと色が薄い様な気もしたけど試しにひとつ食べてみた。甘さはいまひとつ。でも食べられる!思っていた以上の味!
もう少し置けばもっと味濃くなるかな。相方に話したら、鳥よけにとネットを掛けた。
ちょいちょい確認してるけど、色が濃くなっている気配はない。これはこんなものなのかな。大切にしすぎて食べる機会を逃すのももったいないし。早く食べよっかな。
この枇杷の木周辺も適度に風通しが良くなった、はず。
これで少しは藪蚊の棲息環境を減らせたかなあ。

にほんブログ村

にほんブログ村
実は今日も二時間早退けしてジャングルの様になりかかっていた枝葉をビシバシ剪定。ひと雨ごとにぐんぐん成長してまさに繁茂の様相を呈している庭を何とかしたい!
先日のことですが、ふとヒメリンゴの木に目をやると、毛虫けむしした毛虫が一匹葉っぱに取りついています。いやにカラフル。
こいつ何者?

毛虫の特徴を入力してGoogle先生に聞いてみたところ、え、マイマイガ。
これがマイマイガの毛虫なの?(情報源一つしかあたってないからないから確定はできないけど)初めて見た。
何年か前大量発生したときは茶色い卵嚢のうちにこそげて退治したからなあ。
しゃがみこんで周りをためつすがめつしてあちこち見回してもほかには見当たらず。いない訳はないと思いつつ、これ以上見つかってほしくない、みたくない。
このままにしておけないので、この上に草や葉っぱの乗せて足先でぺしっと、潰しました。
同じイモイモでもこちらは歓迎!

山椒の木に見つけたアゲハの幼虫三匹のうちの一匹が、変化!
同じ木にまだ変化前の幼虫も。

ラベンダーの蜜を集めるハチもぶんぶん。

ブルーベリーの収穫も始まっています。毎朝20粒くらい黒く色づいたのを摘んで、朝ごはんのヨーグルトにいれて食べてます。

実家に行ったときこのほんの少しを持って行ったら、「甘い。美味しい!」とえらく好評。ブルーベリーは好きじゃないと言っていた母。どうも昔貰ったブルーベリージャムがとてもまずかったらしい。それ以来のブルーベリー。よかった美味しくて。
鳥もねらって食べに来るほどだし。。
それと枇杷がね!色づいて食べられそうな色あい。

ちょっと色が薄い様な気もしたけど試しにひとつ食べてみた。甘さはいまひとつ。でも食べられる!思っていた以上の味!
もう少し置けばもっと味濃くなるかな。相方に話したら、鳥よけにとネットを掛けた。
ちょいちょい確認してるけど、色が濃くなっている気配はない。これはこんなものなのかな。大切にしすぎて食べる機会を逃すのももったいないし。早く食べよっかな。
この枇杷の木周辺も適度に風通しが良くなった、はず。
これで少しは藪蚊の棲息環境を減らせたかなあ。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
trackback
comment