暖暖色
2019.01.20
冬場の植木鉢の水やりは一週間に一度。気温が低いのでそうそう乾かないから全部には必要ありません。
庭の鉢は土がまだ凍っているのも多いけれど、ローズマリーやゴールドクレストの大鉢は土が乾いているのでしっかりたっぷり。
家の中に取り込んであるフリージアは立派な葉がもさもさ茂って、これから花穂が上がってくる成長期のため、こちらもたっぷりと。
現状維持の保温対策にと取り込んでおいた筆万年青も乾いています。ん?と見ると、ぎゅっと閉じられたたんぽぽの蕾がひとつ。
水やりをして、快晴だからと外に出してでかけたのは昨日の午前中。
帰宅後取り込もうとみると。
咲いていた。

寒くとも陽光は暖かいものねー。

びよーんと伸びているのは筆万年青の花後の姿。切らずにそのままにしていたら緑の粒がいくつか膨らんで居ました。種かな。
タンポポと種を養ってるんだもの、それは乾くよね。
今朝は朝から降り出したぼたぼたの雪が積もり、植物たちも家の中。タンポポの花も黄色い花びらをのぞかせて閉じています。
私も重ね着して膨れながら家の中。おうちでちくちくお裁縫。寒いけど、満たされる…

にほんブログ村

にほんブログ村
庭の鉢は土がまだ凍っているのも多いけれど、ローズマリーやゴールドクレストの大鉢は土が乾いているのでしっかりたっぷり。
家の中に取り込んであるフリージアは立派な葉がもさもさ茂って、これから花穂が上がってくる成長期のため、こちらもたっぷりと。
現状維持の保温対策にと取り込んでおいた筆万年青も乾いています。ん?と見ると、ぎゅっと閉じられたたんぽぽの蕾がひとつ。
水やりをして、快晴だからと外に出してでかけたのは昨日の午前中。
帰宅後取り込もうとみると。
咲いていた。

寒くとも陽光は暖かいものねー。

びよーんと伸びているのは筆万年青の花後の姿。切らずにそのままにしていたら緑の粒がいくつか膨らんで居ました。種かな。
タンポポと種を養ってるんだもの、それは乾くよね。
今朝は朝から降り出したぼたぼたの雪が積もり、植物たちも家の中。タンポポの花も黄色い花びらをのぞかせて閉じています。
私も重ね着して膨れながら家の中。おうちでちくちくお裁縫。寒いけど、満たされる…

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
trackback
comment