冷えひえ
2019.01.12
最低気温-9.5度を記録したのはおとといの10日でしたか。
前の日に-10度予報が出てるよと聴かされて、それ何処の話?と思わず聞き返してしまいました。長野市だよと言われてまさかと思いました。結果10度には届かなかったわけですが、それはそれでちょっと残念。
前の晩念入に暖かな支度をして寝たおかげもあり、夜中に寒くて目が覚めるどころか朝はぬくぬくで起きだしました。
でもサッシは内側から結氷がっ這い上がっていて、やっぱり冷えてるんだわあ。
朝バス停に向かう途中ですでに手はキリキリに冷えて感覚がなく、指先が凍ってパリンと割れるんじゃないかとひたすら手袋の上からもみほぐし動かし続けていました。バスに乗り込んでからしばらくしてやっと解凍されます。
最低気温-9.5度の朝。通勤途中。
7時10分過ぎ。飯縄山

7時30分過ぎ。街の交差点から東の空。

この10分後には空は雲に覆われ太陽も隠れてしまいました。
昨日の朝は最低気温が-5度。私の感覚として、-3度だとあらそんなに寒くないわねと思うんですが、5度になるとちょっと冷えるなと思います。
でもね、この日はバス待ちの時も歩いてるときも殆ど手を揉むことなく、パーのままでいられました。それまではグーパーしないといられなかったはずなのに。一回ひどい冷えを体感しただけで体の基準がそっちになってしまった。
それにしても、冷えというのは自分を包む気温に寄るんですね。当たり前なんですけど。
布団の中に潜って本を読んだりスマホを見いたりすると、布団から出てしまう手はもう氷のように冷えます。今もこたつにあたりながら左手をこたつに入れ、右手のみでキーボードを叩いているのですが、もう冷えひえです。キーボードを叩いている指の腹は、打つたびに冷たい冷たいと思います。
足の指もひどく冷える質で、あんかを入れてニットのレッグウォーマーをはいても冷たさで夜中に何度も脚をこすり合わせる。
そんなあなたにこの靴下を!と某有名通販雑誌に載っていた靴下を買って、はいて寝てみたけど、だめでした。暖かい部屋ではいてても凍り付くように冷えてました。でも歩いたりして動くと足は温まるのでましです。
この冬は特に冷えを厳しく感じます。暖冬だっていうけれど。
最高気温は高めな感じはするけれど、最低気温もここまで下がらない時にすでに足の冷えに悩まされていたし。
そんな話をしていたら、「それって更年期の症状じゃない?もしかして」と年上の知人にいわれました。
そうか、そうかも!年齢的にあってもおかしくない諸症状を自覚してなかったんですけど、そうかそうかも!
喜ぶことじゃないけれど、なんか発見した気分でうれしかったです。
冷えた手足を温めるには、温かいお湯に浸ける、温風にかざすのが一番手っ取り早いですが、布団の中でひどく冷えた手足を温めるには、足裏はふくらはぎに押し付け、手は太ももを撫でさするとすこし解凍されます。冷たいもの同士をこすり合わせても決して温まりません。断言します。
寒さはまだまだ緩まない。まだしばらく冷え対策の工夫が必要です。重ね着すれば良いってもんじゃないしね。
何といっても更年期だし!(多分)
新年三日に買い物散歩に出かけた時の芝桜

強いな。美しい。

にほんブログ村

にほんブログ村
前の日に-10度予報が出てるよと聴かされて、それ何処の話?と思わず聞き返してしまいました。長野市だよと言われてまさかと思いました。結果10度には届かなかったわけですが、それはそれでちょっと残念。
前の晩念入に暖かな支度をして寝たおかげもあり、夜中に寒くて目が覚めるどころか朝はぬくぬくで起きだしました。
でもサッシは内側から結氷がっ這い上がっていて、やっぱり冷えてるんだわあ。
朝バス停に向かう途中ですでに手はキリキリに冷えて感覚がなく、指先が凍ってパリンと割れるんじゃないかとひたすら手袋の上からもみほぐし動かし続けていました。バスに乗り込んでからしばらくしてやっと解凍されます。
最低気温-9.5度の朝。通勤途中。
7時10分過ぎ。飯縄山

7時30分過ぎ。街の交差点から東の空。

この10分後には空は雲に覆われ太陽も隠れてしまいました。
昨日の朝は最低気温が-5度。私の感覚として、-3度だとあらそんなに寒くないわねと思うんですが、5度になるとちょっと冷えるなと思います。
でもね、この日はバス待ちの時も歩いてるときも殆ど手を揉むことなく、パーのままでいられました。それまではグーパーしないといられなかったはずなのに。一回ひどい冷えを体感しただけで体の基準がそっちになってしまった。
それにしても、冷えというのは自分を包む気温に寄るんですね。当たり前なんですけど。
布団の中に潜って本を読んだりスマホを見いたりすると、布団から出てしまう手はもう氷のように冷えます。今もこたつにあたりながら左手をこたつに入れ、右手のみでキーボードを叩いているのですが、もう冷えひえです。キーボードを叩いている指の腹は、打つたびに冷たい冷たいと思います。
足の指もひどく冷える質で、あんかを入れてニットのレッグウォーマーをはいても冷たさで夜中に何度も脚をこすり合わせる。
そんなあなたにこの靴下を!と某有名通販雑誌に載っていた靴下を買って、はいて寝てみたけど、だめでした。暖かい部屋ではいてても凍り付くように冷えてました。でも歩いたりして動くと足は温まるのでましです。
この冬は特に冷えを厳しく感じます。暖冬だっていうけれど。
最高気温は高めな感じはするけれど、最低気温もここまで下がらない時にすでに足の冷えに悩まされていたし。
そんな話をしていたら、「それって更年期の症状じゃない?もしかして」と年上の知人にいわれました。
そうか、そうかも!年齢的にあってもおかしくない諸症状を自覚してなかったんですけど、そうかそうかも!
喜ぶことじゃないけれど、なんか発見した気分でうれしかったです。
冷えた手足を温めるには、温かいお湯に浸ける、温風にかざすのが一番手っ取り早いですが、布団の中でひどく冷えた手足を温めるには、足裏はふくらはぎに押し付け、手は太ももを撫でさするとすこし解凍されます。冷たいもの同士をこすり合わせても決して温まりません。断言します。
寒さはまだまだ緩まない。まだしばらく冷え対策の工夫が必要です。重ね着すれば良いってもんじゃないしね。
何といっても更年期だし!(多分)
新年三日に買い物散歩に出かけた時の芝桜

強いな。美しい。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
trackback
comment