リンゴ好き、語る。
2018.10.14
りんごの季節がやってきて、先月から津軽、紅玉と楽しんでいます。
初めて買ってみたトキという黄色いりんごは酸味がなく私の好みではないことが判明。ほとんどをコンポートに煮ました。レモンをたっぷり絞ったおかげでメリハリのある味になりました。
今はもっぱら秋映で、黒っぽく赤く、シャキッとした歯ごたえと強めの酸味が大好きです。
さっき昼過ぎに久しぶりに地附山の、農園直売所まで歩いて買いに行ってきました。一年ぶりです、ここにりんごを買いに来るのは!
大きさや種類によって値段設定が違います。
秋映大玉は一個100円。小玉3個100円。中玉2個100円をお買い上げ。
ほかにも、おいらせという大玉の品種。食べたことがないのでお買い上げ1個100円。サンセーキ梨3個100円お買い上げ。
果肉が赤いりんごとシナノゴールドは売り切れていました。
冷蔵庫の野菜室には農産物直売所で買った紅玉一袋、道の駅で買った秋映小玉ひとふくろがまだごろごろしてます。
今までだったらまだあるし、と買い控えたんですが、最近そのあたり気にしなくなりました。もちますしね。
だから、今野菜室はほぼりんごで占められている状態。
紅玉なんかは煮るとかお菓子作るとかしようと思うんですが、生食が好きなので、ぼけてない限りそのまま食べます。サラダにしても美味しいですよね。いちょう切りにしてほかの野菜とマヨネーズで和えたりするのはたまにやります。前はレタスと和えました。
余談ですが、レタスはみそ汁とかスープに入れるのが一番好きです。さっと炒めるとか。サラダにしたのは珍しかったな。
秋が深まるとりんごの王様ふじが出回ってきます、
今年はりんご作りの天才農家が作ったりんごを予約してあるので、今からとてもとても楽しみなのです。
久しぶりのウォーキング。帰り道に汗ばむ体に冷たい風が強く吹き付けて心地よい、と思ったら雨。
予兆だったか。雨に濡れて歩くなんて久しぶりだなあと、普通に歩いて帰ってきました。
紅葉で有名なお寺。行く途中。

白く塗られたカマキリを見つけた。

ちょっとふざけた感がありありわかる塗り方。なんてことするんだっ。
帰り道のススキ。今まさに雨がぽつぽつ当たってきたところ。

何故一本だけ満開なんだろう。
山を下りて振り返ったら、雨。あの中にいたんだわたし。

ああ、気持ちよかった!

にほんブログ村

にほんブログ村
初めて買ってみたトキという黄色いりんごは酸味がなく私の好みではないことが判明。ほとんどをコンポートに煮ました。レモンをたっぷり絞ったおかげでメリハリのある味になりました。
今はもっぱら秋映で、黒っぽく赤く、シャキッとした歯ごたえと強めの酸味が大好きです。
さっき昼過ぎに久しぶりに地附山の、農園直売所まで歩いて買いに行ってきました。一年ぶりです、ここにりんごを買いに来るのは!
大きさや種類によって値段設定が違います。
秋映大玉は一個100円。小玉3個100円。中玉2個100円をお買い上げ。
ほかにも、おいらせという大玉の品種。食べたことがないのでお買い上げ1個100円。サンセーキ梨3個100円お買い上げ。
果肉が赤いりんごとシナノゴールドは売り切れていました。
冷蔵庫の野菜室には農産物直売所で買った紅玉一袋、道の駅で買った秋映小玉ひとふくろがまだごろごろしてます。
今までだったらまだあるし、と買い控えたんですが、最近そのあたり気にしなくなりました。もちますしね。
だから、今野菜室はほぼりんごで占められている状態。
紅玉なんかは煮るとかお菓子作るとかしようと思うんですが、生食が好きなので、ぼけてない限りそのまま食べます。サラダにしても美味しいですよね。いちょう切りにしてほかの野菜とマヨネーズで和えたりするのはたまにやります。前はレタスと和えました。
余談ですが、レタスはみそ汁とかスープに入れるのが一番好きです。さっと炒めるとか。サラダにしたのは珍しかったな。
秋が深まるとりんごの王様ふじが出回ってきます、
今年はりんご作りの天才農家が作ったりんごを予約してあるので、今からとてもとても楽しみなのです。
久しぶりのウォーキング。帰り道に汗ばむ体に冷たい風が強く吹き付けて心地よい、と思ったら雨。
予兆だったか。雨に濡れて歩くなんて久しぶりだなあと、普通に歩いて帰ってきました。
紅葉で有名なお寺。行く途中。

白く塗られたカマキリを見つけた。

ちょっとふざけた感がありありわかる塗り方。なんてことするんだっ。
帰り道のススキ。今まさに雨がぽつぽつ当たってきたところ。

何故一本だけ満開なんだろう。
山を下りて振り返ったら、雨。あの中にいたんだわたし。

ああ、気持ちよかった!

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
trackback
comment