水引で梅をつくる
2014.01.27
思いついたのは、今発売中のNHKのテキスト発売の広告にあった『水引で作るナントカ』というのうのを読んだから。
昨年末にお正月飾り用のアレンジに使えないかとピンク色の水引を百円ショップのセリアで買っておいたのです。結局何にも出来ないままそこに置きっぱなしでした。
物わかりの悪い私にも判る説明をしてくれている動画はないかな~とネットで調べたところ、ありましたありました。
それを見ながら作ったのがこれです。

おもしろくなってもっと作りたい、ほかのもやってみたい、それには水引買ってこなくちゃ!と先日セリアに行ったらうどこにもなし。
店員さんに聞くと、『あれはお正月用飾りで仕入れたので、もう在庫が無いんです』とのこと。そうか、あれは季節商品だったか。そう言えば私もお正月用に買ったんだもんね。
何か代わりになるものはないかと見回して、紙テープ発見。細く折ってやってみました。

う~む…美しくない。可愛くない。仕上がりはおもしろいが作っていておもしろくない。
と、今思い出した。ずっと前に百円ショップで買ったこれ。

細く裂いて作ってみたら、こんなン出来ました。いいかも。

早速これを買った100円ショップに行って探しましたが、定番商品にはなりえなかったのか見当たりません。
手もとにあるのは茶色とこげ茶色のふた巻き。これでどうにか工夫できないか考え中です。
オリヅルランにひと挿し。

ひと押しお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村
昨年末にお正月飾り用のアレンジに使えないかとピンク色の水引を百円ショップのセリアで買っておいたのです。結局何にも出来ないままそこに置きっぱなしでした。
物わかりの悪い私にも判る説明をしてくれている動画はないかな~とネットで調べたところ、ありましたありました。
それを見ながら作ったのがこれです。

おもしろくなってもっと作りたい、ほかのもやってみたい、それには水引買ってこなくちゃ!と先日セリアに行ったらうどこにもなし。
店員さんに聞くと、『あれはお正月用飾りで仕入れたので、もう在庫が無いんです』とのこと。そうか、あれは季節商品だったか。そう言えば私もお正月用に買ったんだもんね。
何か代わりになるものはないかと見回して、紙テープ発見。細く折ってやってみました。

う~む…美しくない。可愛くない。仕上がりはおもしろいが作っていておもしろくない。
と、今思い出した。ずっと前に百円ショップで買ったこれ。

細く裂いて作ってみたら、こんなン出来ました。いいかも。

早速これを買った100円ショップに行って探しましたが、定番商品にはなりえなかったのか見当たりません。
手もとにあるのは茶色とこげ茶色のふた巻き。これでどうにか工夫できないか考え中です。
オリヅルランにひと挿し。

ひと押しお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
trackback
comment