まつわ
2018.07.16
梅雨が明けた直後から、すっかりご無沙汰でした。
ちょうどこの頃、宇和ゴールドというミカンがスーパーから消えました。時季が終わったのでしょうか。
レモンのような色、細かくてジューシーな果肉、爽やかな酸味。
なんて美味しいんだろう!
それにこの皮。捨てるのもったいないぐらいいい香り!調べたらマーマレードの作り方とかあったけど、そこまで手間をかけるずくはなかった。ので。
ポプリを作ってみました。最初は普通に刻んでざるの上で干して、というやり方。でも乾くと香り変わるのよね。
ちょうどハーブを塩で漬ける?ウエットポプリの作り方を見つけたところで、わさわさ茂っていたうちのローズマリーでやってみようと思ってたところ。
ガラス瓶の中に、塩→素材→塩…と段々にしていくんだけど、途中で面倒になって、まぶした。結果的にはそれで充分。
塩漬け状態のままふたを開けるとよい香り!それを、お茶の葉入れる不織布パックに適量入れて、塩がこぼれてこないよう一枚に剥いだティッシュで包み、それ用に編んだポプリ入れに入れてみた。


なんだか乙女ちっく。
塩がひんやりと気持ちよく、鼻くっつけてすーーっっと吸い込むと爽やかな気持ち。
塩漬けポプリ、冷蔵庫で保存中。まだまだお代わりできます。
今回の記録的大雨による災害で宇和島にも大きな被害があったと知りました。
来年、宇和ゴールドは食べられるでしょうか。待ちます。何年でも。
ちょうどこの頃、宇和ゴールドというミカンがスーパーから消えました。時季が終わったのでしょうか。
レモンのような色、細かくてジューシーな果肉、爽やかな酸味。
なんて美味しいんだろう!
それにこの皮。捨てるのもったいないぐらいいい香り!調べたらマーマレードの作り方とかあったけど、そこまで手間をかけるずくはなかった。ので。
ポプリを作ってみました。最初は普通に刻んでざるの上で干して、というやり方。でも乾くと香り変わるのよね。
ちょうどハーブを塩で漬ける?ウエットポプリの作り方を見つけたところで、わさわさ茂っていたうちのローズマリーでやってみようと思ってたところ。
ガラス瓶の中に、塩→素材→塩…と段々にしていくんだけど、途中で面倒になって、まぶした。結果的にはそれで充分。
塩漬け状態のままふたを開けるとよい香り!それを、お茶の葉入れる不織布パックに適量入れて、塩がこぼれてこないよう一枚に剥いだティッシュで包み、それ用に編んだポプリ入れに入れてみた。


なんだか乙女ちっく。
塩がひんやりと気持ちよく、鼻くっつけてすーーっっと吸い込むと爽やかな気持ち。
塩漬けポプリ、冷蔵庫で保存中。まだまだお代わりできます。
今回の記録的大雨による災害で宇和島にも大きな被害があったと知りました。
来年、宇和ゴールドは食べられるでしょうか。待ちます。何年でも。
スポンサーサイト
trackback
comment