上を向いて歩いた。
2018.02.12
前回はへなへなな内容ですみません。でもおかげさまでやっと目のまえが晴れました。比喩ではなく。
目のまえが白っぽく霞んでまぶたがどんどん下がってくるようで、こりゃだめだ,、ため込むのは限界だ、とブログに書かせてもらいました。書くことで気持ちが少し整理されたようです。
仕事から帰るとサモがいつも転がっていたテーブルの上にまっさっきに目が行くし、自室の扉を開けるとき、ベッドの布団の上にちっきのふくらみを探したりするけれど、そう思うときはそこにちっきがいるんだと思うようにしました。サモは死んだわけじゃないからまあ居ないのを再認識するんですけど。
先日の天気の良い日、仕事を半日休みました。家まで歩いて帰ろうと思って。
職場から家までさっさとウォーキングモードで歩くと1時間20分。
でもどうせ時間はたっぷりあるんだし、普段寄らないお店に立ち寄ってみようかな。
まずは駅ビル一階のアクセサリー売り場をうろうろ。商品を端から端までみてお買い物。
駅からちょっと離れたファッションビルの行きつけの中古着物屋たんす屋さんへ。ここの店長と話すと元気になるので。
端切れを三枚ほど買う。これはその後、一枚はシュシュになりました。あと二枚はスカーフになる予定。
善光寺さんに向かって通りを北上。善光寺さんにほほど近いお店でにらせんべいとりんごのおやきをいただく。遅い昼食。
ここのにらせんべいは厚焼きで、塗ってある味噌は甘じょっぱくてとても美味しい!
りんごのおやきは本日までの期間限定商品で、白あんと刻んだりんごを混ぜたものと、輪切りにバターををのせたものと二種類あって、両方たべてみた。私はバター味のほうが好みだわ。リンゴの酸味とバターの風味がマッチしていて美味しかった。
ここのおやきは蒸しおやき。観光客と思われていろいろ説明してくれたので楽しく話を聴いたけど、実は私大のおやき好き。嫁ぎ先はおやき屋だったし。廃業したけど。今日のお昼ご飯もおやきでした。
何種類もの漬物があり、お店のお母さんのプッシュがすごい。今度はお勧めの漬物買っていこう。
今回は味がしみてそうな一枚こんにゃくを買って帰りました。思った通りのしっかり味でした。
灯明まつり期間中の善光寺を抜けて城山公園へ。まだ明るい時間だったからライトアップされた善光寺さんを見ることはできなかったけれど、陽が傾きかけた城山公園は気持ちよかった。

いつもの農産物直売所でリンゴを買って帰る。これで予定終わり。
職場から家まで4時間の小遠足。
浅川の水門?水の出口がミニ滝状に凍り付いていました。
泥まじりなのが残念だけど。

楽しいな、これ。
味を占めてしまいました。月に一回これやろう。

にほんブログ村

にほんブログ村
目のまえが白っぽく霞んでまぶたがどんどん下がってくるようで、こりゃだめだ,、ため込むのは限界だ、とブログに書かせてもらいました。書くことで気持ちが少し整理されたようです。
仕事から帰るとサモがいつも転がっていたテーブルの上にまっさっきに目が行くし、自室の扉を開けるとき、ベッドの布団の上にちっきのふくらみを探したりするけれど、そう思うときはそこにちっきがいるんだと思うようにしました。サモは死んだわけじゃないからまあ居ないのを再認識するんですけど。
先日の天気の良い日、仕事を半日休みました。家まで歩いて帰ろうと思って。
職場から家までさっさとウォーキングモードで歩くと1時間20分。
でもどうせ時間はたっぷりあるんだし、普段寄らないお店に立ち寄ってみようかな。
まずは駅ビル一階のアクセサリー売り場をうろうろ。商品を端から端までみてお買い物。
駅からちょっと離れたファッションビルの行きつけの中古着物屋たんす屋さんへ。ここの店長と話すと元気になるので。
端切れを三枚ほど買う。これはその後、一枚はシュシュになりました。あと二枚はスカーフになる予定。
善光寺さんに向かって通りを北上。善光寺さんにほほど近いお店でにらせんべいとりんごのおやきをいただく。遅い昼食。
ここのにらせんべいは厚焼きで、塗ってある味噌は甘じょっぱくてとても美味しい!
りんごのおやきは本日までの期間限定商品で、白あんと刻んだりんごを混ぜたものと、輪切りにバターををのせたものと二種類あって、両方たべてみた。私はバター味のほうが好みだわ。リンゴの酸味とバターの風味がマッチしていて美味しかった。
ここのおやきは蒸しおやき。観光客と思われていろいろ説明してくれたので楽しく話を聴いたけど、実は私大のおやき好き。嫁ぎ先はおやき屋だったし。廃業したけど。今日のお昼ご飯もおやきでした。
何種類もの漬物があり、お店のお母さんのプッシュがすごい。今度はお勧めの漬物買っていこう。
今回は味がしみてそうな一枚こんにゃくを買って帰りました。思った通りのしっかり味でした。
灯明まつり期間中の善光寺を抜けて城山公園へ。まだ明るい時間だったからライトアップされた善光寺さんを見ることはできなかったけれど、陽が傾きかけた城山公園は気持ちよかった。

いつもの農産物直売所でリンゴを買って帰る。これで予定終わり。
職場から家まで4時間の小遠足。
浅川の水門?水の出口がミニ滝状に凍り付いていました。
泥まじりなのが残念だけど。

楽しいな、これ。
味を占めてしまいました。月に一回これやろう。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
trackback
comment