本日の大収穫
2017.05.04
十日町きものまつりに行くバス旅行に参加してきました。何年かぶりのバス旅行。たまによく行くたんんす屋さんの企画です。
気持ちの良い一日でした。お天気も、ひとも、おまつりも。
飯山から栄村、津南町を通って十日町へ。やわやわの新緑と小布施の八重桜、飯山の鮮やかな菜の花。
山肌に残るまだ厚い、泥をまだらにかぶった雪。千曲川から信濃川に変わった開けた橋の上。
むさぼるように眺め続けた窓の外。
参加できることだけで幸せだと思っていたけど、どうせなら目的を作ろう。
「和菓子でも洋菓子でも、美味しいお菓子を見つけたいので美味しいお店教えてください」
店長に頼むと、後でご一緒しましょう!
やたっ!
まずは最初の休憩場所である 飯山道の駅花の駅で野菜をたくさん。
雪下ニンジン3袋に

冷蔵保存りんご。手に取った時まだ冷えてました。

ひとくちミニトマト

ほかに重量たっぷりのブナシメジととうた立ち菜も。
お昼ご飯は恒例、激こみの由屋さんのへぎそば。山盛りの天ぷらとふのりをつなぎに使った歯ごたえあるおそば。
食べきれない分はお持ち帰りのパック詰め。
きものまつりの街中では店長おすすめのお菓子処木村屋で
和菓子詰め合わせとクッキー1枚。全部の味見をしたくて。

ケーキ屋さんにも行きますか!
店長おすすめの ガトー タカダヤでお茶。迷いに迷ってレモンケーキとコーヒーを。
喫茶店的な場所でこんな風に過ごすのなんていつぶり?美味しさと心地よさで気持ちがおでこのあたりで浮遊しました。
持ち帰りで買ったリンゴケーキのカルバトスがとても美味しく、どうやって作るんだろう。作ってみたい。
店を出て少し歩くと抹茶のふるまいサービスがやっており、ここでいただいたお抹茶の美味しさもまた格別。ああ、美味しい…!と体の奥から思った。
道の駅クロステンでお土産選び。
誰かにお土産を選ぶというのも久しぶりで新鮮。ここでも自分ち用も含めてあれもこれもそれも!

最後は店長行きつけの酒屋さんで試飲をしつつお酒を選ぶ。気に入ったのは久保田 翠壽。
買っていきたかったけど、大きい瓶しかなく、またお高くて断念。
お土産用には発砲日本酒。これも試飲したら美味しかったので。

これ等のものが詰まった大きく重いバックをみっつ抱えてよたよたしながら家路についたのでした。
途中で腕抜けるかとおもった。
明日は長野の中央通りで獅子舞フェスティバル。行ってきます。もう今日だけど。
ギネスにも認定されてる十日町つるしびな。


にほんブログ村

にほんブログ村
気持ちの良い一日でした。お天気も、ひとも、おまつりも。
飯山から栄村、津南町を通って十日町へ。やわやわの新緑と小布施の八重桜、飯山の鮮やかな菜の花。
山肌に残るまだ厚い、泥をまだらにかぶった雪。千曲川から信濃川に変わった開けた橋の上。
むさぼるように眺め続けた窓の外。
参加できることだけで幸せだと思っていたけど、どうせなら目的を作ろう。
「和菓子でも洋菓子でも、美味しいお菓子を見つけたいので美味しいお店教えてください」
店長に頼むと、後でご一緒しましょう!
やたっ!
まずは最初の休憩場所である 飯山道の駅花の駅で野菜をたくさん。
雪下ニンジン3袋に

冷蔵保存りんご。手に取った時まだ冷えてました。

ひとくちミニトマト

ほかに重量たっぷりのブナシメジととうた立ち菜も。
お昼ご飯は恒例、激こみの由屋さんのへぎそば。山盛りの天ぷらとふのりをつなぎに使った歯ごたえあるおそば。
食べきれない分はお持ち帰りのパック詰め。
きものまつりの街中では店長おすすめのお菓子処木村屋で
和菓子詰め合わせとクッキー1枚。全部の味見をしたくて。

ケーキ屋さんにも行きますか!
店長おすすめの ガトー タカダヤでお茶。迷いに迷ってレモンケーキとコーヒーを。
喫茶店的な場所でこんな風に過ごすのなんていつぶり?美味しさと心地よさで気持ちがおでこのあたりで浮遊しました。
持ち帰りで買ったリンゴケーキのカルバトスがとても美味しく、どうやって作るんだろう。作ってみたい。
店を出て少し歩くと抹茶のふるまいサービスがやっており、ここでいただいたお抹茶の美味しさもまた格別。ああ、美味しい…!と体の奥から思った。
道の駅クロステンでお土産選び。
誰かにお土産を選ぶというのも久しぶりで新鮮。ここでも自分ち用も含めてあれもこれもそれも!

最後は店長行きつけの酒屋さんで試飲をしつつお酒を選ぶ。気に入ったのは久保田 翠壽。
買っていきたかったけど、大きい瓶しかなく、またお高くて断念。
お土産用には発砲日本酒。これも試飲したら美味しかったので。

これ等のものが詰まった大きく重いバックをみっつ抱えてよたよたしながら家路についたのでした。
途中で腕抜けるかとおもった。
明日は長野の中央通りで獅子舞フェスティバル。行ってきます。もう今日だけど。
ギネスにも認定されてる十日町つるしびな。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
trackback
comment