今日の一首
2020.03.29
昨夜から昼過ぎまでよく降りました。そして今回もよく積もった。
一日部屋でミシンかけてました。ここんとこ天気が良くても歩きにもいかず、着物をほどいてはモンペパンツを作ったりして。
ストーブの上には小豆の鍋。柔らかく煮えてから小豆に煮ました。
部屋の中ではフリージアが良い香りをさせていたし、アザレア、シクラメンもきれいに花を咲かせています。ああ、有意義なお休みだったなあ。


前回の大雪降った日の景色を詠んでみました。
均一に降りしきる雪眺むれば草間弥生のドットの如し。
その翌日、久しぶりに小布施に行き、駅に降り立った時の景色を詠んだもの。
青空と紅梅の香に迎えられああと零れる感嘆の声

詠みがいのある景色が街のあちこちにあって、通勤途中とかに頭の中で詠んじゃあ推敲を重ねています
短歌は俳句より字数が多い分気持ちが表現しやすい気がします。辛口の母にも珍しく褒められました。さらに精進します。

にほんブログ村

にほんブログ村
一日部屋でミシンかけてました。ここんとこ天気が良くても歩きにもいかず、着物をほどいてはモンペパンツを作ったりして。
ストーブの上には小豆の鍋。柔らかく煮えてから小豆に煮ました。
部屋の中ではフリージアが良い香りをさせていたし、アザレア、シクラメンもきれいに花を咲かせています。ああ、有意義なお休みだったなあ。


前回の大雪降った日の景色を詠んでみました。
均一に降りしきる雪眺むれば草間弥生のドットの如し。
その翌日、久しぶりに小布施に行き、駅に降り立った時の景色を詠んだもの。
青空と紅梅の香に迎えられああと零れる感嘆の声

詠みがいのある景色が街のあちこちにあって、通勤途中とかに頭の中で詠んじゃあ推敲を重ねています
短歌は俳句より字数が多い分気持ちが表現しやすい気がします。辛口の母にも珍しく褒められました。さらに精進します。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
心の支え
2020.03.14
水っぽい雪が、ぼたぼたとまっすぐ落ちるように降っています。長のご無沙汰でした。
このところずっと気持ちが落ちていました。
昨日久しぶりにいつもの飲み仲間との女子会があり、やっと気持ちが晴れました。
新型コロナウイルス対応の影響で、仕事も業務内容縮小、営業時間短縮中。朗読講座も月に一回の居合もお休みになり、ひと月前から決まっていたこの飲み会もどうなるのかと心配しましたが、「予定通り!」と連絡があり、久しぶりのメンバーでそれは盛り上がりました。店も満席でしたし。お店の人によると「平日はダメ…」とのことでしたが。
落ちていたときにずーーっと聴いていたバンドの曲があります。まだ聴いています。
「映像研には手を出すな」というアニメのエンディング曲で、流れた瞬間耳がきゅーっとひきつけられて、それ以降YouTubeで探して何度も聞き続け、CDを買ってスマホに落とし込み、毎日夕食後、茶碗を洗いながらから始まって、お風呂にもスマホを持ち込み寝入るまでずっと。
朝は通勤途中、どれかの曲が脳内で選ばれ、ずーっとエンドレスで流れています。
ほとんど縋り付いているような聴き方だなあと思います。でもやめられない。離れられない。もっともっと聴きたい。
このバンドに出会えてよかった。もっというなら、救われた。現在進行形で。
落ちてることの原因は何の解決もしてなくて、まだもやもやが残っているけれど、昨日の女子会で一緒に飲んだ先輩がたのアドバイスもあり、考えてもどーしようもないことはほっとこう!ということに。そーだよね。もういいや、なるようになれ。
…あ、今思い出した。私の座右の銘。
「悠々として急げ」それと、「ケ・セラ・セラ なるようになるさ」
答えはここにあったか!
春の空のような青


にほんブログ村

にほんブログ村
このところずっと気持ちが落ちていました。
昨日久しぶりにいつもの飲み仲間との女子会があり、やっと気持ちが晴れました。
新型コロナウイルス対応の影響で、仕事も業務内容縮小、営業時間短縮中。朗読講座も月に一回の居合もお休みになり、ひと月前から決まっていたこの飲み会もどうなるのかと心配しましたが、「予定通り!」と連絡があり、久しぶりのメンバーでそれは盛り上がりました。店も満席でしたし。お店の人によると「平日はダメ…」とのことでしたが。
落ちていたときにずーーっと聴いていたバンドの曲があります。まだ聴いています。
「映像研には手を出すな」というアニメのエンディング曲で、流れた瞬間耳がきゅーっとひきつけられて、それ以降YouTubeで探して何度も聞き続け、CDを買ってスマホに落とし込み、毎日夕食後、茶碗を洗いながらから始まって、お風呂にもスマホを持ち込み寝入るまでずっと。
朝は通勤途中、どれかの曲が脳内で選ばれ、ずーっとエンドレスで流れています。
ほとんど縋り付いているような聴き方だなあと思います。でもやめられない。離れられない。もっともっと聴きたい。
このバンドに出会えてよかった。もっというなら、救われた。現在進行形で。
落ちてることの原因は何の解決もしてなくて、まだもやもやが残っているけれど、昨日の女子会で一緒に飲んだ先輩がたのアドバイスもあり、考えてもどーしようもないことはほっとこう!ということに。そーだよね。もういいや、なるようになれ。
…あ、今思い出した。私の座右の銘。
「悠々として急げ」それと、「ケ・セラ・セラ なるようになるさ」
答えはここにあったか!
春の空のような青


にほんブログ村

にほんブログ村