クマのおかげ?
2019.06.20
うちの庭、実の盛りを迎えています。
イチジク

毎年立派な実をつけるけど、収穫できたためしなし。
なぜなら鳥が一枚上手だから!
ボケ

去年はふたつだった。今年はこんなにたくさん!(みっつ落ちちゃった!)
木が成熟したのでしょうか。たくさんの実をつけたのを見つけて、慌てて大きな鉢に植え替えたのです。
ブルーベリー

花の頃、連日クマンバチのクマちゃんがやってきてブルーベリーの花から花へ。おかげでたくさんの実がついたのです。

ビワ

実がついたの初めて見ました。
桃栗3年柿8年 梨のばかやろ18年、でしたっけ?枇杷は何年?
撮り忘れたけど、ヒメリンゴも山椒の実も。
熟すのが楽しみです。
ラベンダー

今年はとてもきれいな気がする。って毎年思ってるのかも。

にほんブログ村

にほんブログ村
イチジク

毎年立派な実をつけるけど、収穫できたためしなし。
なぜなら鳥が一枚上手だから!
ボケ

去年はふたつだった。今年はこんなにたくさん!(みっつ落ちちゃった!)
木が成熟したのでしょうか。たくさんの実をつけたのを見つけて、慌てて大きな鉢に植え替えたのです。
ブルーベリー

花の頃、連日クマンバチのクマちゃんがやってきてブルーベリーの花から花へ。おかげでたくさんの実がついたのです。

ビワ

実がついたの初めて見ました。
桃栗3年柿8年 梨のばかやろ18年、でしたっけ?枇杷は何年?
撮り忘れたけど、ヒメリンゴも山椒の実も。
熟すのが楽しみです。
ラベンダー

今年はとてもきれいな気がする。って毎年思ってるのかも。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
あれから10日
2019.06.14
自転車の転倒から一週間経った頃には、溶ける糸で縫ってくれた左眉尻の3cmほどの傷の絆創膏も取れ、眉の傷より長引きそうだと先生に言われた肘の擦り傷も治りかけのかさぶたが残るのみ。手指の傷も同じく。
そして今は、溶けた糸のあとはきれいにふさがりました。触れば膨らんでるし痺れたみたいな感覚は残っているけれど、キレイなもんです。肘の傷はツルピカの皮膚に覆われています。指の傷あとのほうがよっぽど痛い。やっぱりよく使う所は長引きますね。
今回のことでしみじみ思ったことがいくつかあります。
ひとつは、みんなやさしい。
転んだ時、いち早く気づいて助けてくれたセブンイレブンの店員さんたち。止血消毒して店で休ませてくれ、動揺を紛らわせるためか、あれこれ話しかけてくれた。
病院のお医者さんも看護師さんたちも同様で、内心自分の馬鹿をののしっていたので、こんな私にと申し訳なくてしょうがなかった。
もう一つは、人間はやっぱり動物だった。いや、「わたし、けものみたいだ」と思った。
このところ弱っているという自覚があり、あの日も不調で動きたくなかったのを、でも、と奮い立たせて出かけてこのありさま。
病院に居るときにあまりの空腹に気持ち悪くなり、売店でおやきとパンを買い、全部食べたら食べすぎだなと思いつつ全部食べちゃった。結局食べ過ぎて重くなった体を抱えて帰宅。さすがに疲れ果てて夕食の時間まで数時間寝た。
相方が作ってくれた夕飯を食べて間もなくまた寝た。トータル14時間ぐらい。途中何度か目覚めたけれど、すぐまた寝たし。
翌朝、体が軽かった。スッキリしてた。覚醒した!という感じ。
よく食べて早く寝る。という生活をしてたら、回復が思いのほか早かった。びっくりした。
今は亡きうちの猫たちがそうだった。不調な時はとにかくひたすら何も食べずに丸くなって寝ていた。
昨日今日と早く寝たけどいままだこれを書いているので起きている。いかん早く寝なければ。
こうやってまた夜更かしの癖を復活させてはいけない。
寝ましょう。おやすみなさい。
雨上がりの朝の庭。イチジクの枝に続く蜘蛛の糸。

水滴かと思って近づいたら、孵った蜘蛛の子たちの大行進だった。
枝先に層になってなって溜まっていた。
これからの季節、蚊やアブラムシをたくさん食べておくれよ。

にほんブログ村

にほんブログ村
そして今は、溶けた糸のあとはきれいにふさがりました。触れば膨らんでるし痺れたみたいな感覚は残っているけれど、キレイなもんです。肘の傷はツルピカの皮膚に覆われています。指の傷あとのほうがよっぽど痛い。やっぱりよく使う所は長引きますね。
今回のことでしみじみ思ったことがいくつかあります。
ひとつは、みんなやさしい。
転んだ時、いち早く気づいて助けてくれたセブンイレブンの店員さんたち。止血消毒して店で休ませてくれ、動揺を紛らわせるためか、あれこれ話しかけてくれた。
病院のお医者さんも看護師さんたちも同様で、内心自分の馬鹿をののしっていたので、こんな私にと申し訳なくてしょうがなかった。
もう一つは、人間はやっぱり動物だった。いや、「わたし、けものみたいだ」と思った。
このところ弱っているという自覚があり、あの日も不調で動きたくなかったのを、でも、と奮い立たせて出かけてこのありさま。
病院に居るときにあまりの空腹に気持ち悪くなり、売店でおやきとパンを買い、全部食べたら食べすぎだなと思いつつ全部食べちゃった。結局食べ過ぎて重くなった体を抱えて帰宅。さすがに疲れ果てて夕食の時間まで数時間寝た。
相方が作ってくれた夕飯を食べて間もなくまた寝た。トータル14時間ぐらい。途中何度か目覚めたけれど、すぐまた寝たし。
翌朝、体が軽かった。スッキリしてた。覚醒した!という感じ。
よく食べて早く寝る。という生活をしてたら、回復が思いのほか早かった。びっくりした。
今は亡きうちの猫たちがそうだった。不調な時はとにかくひたすら何も食べずに丸くなって寝ていた。
昨日今日と早く寝たけどいままだこれを書いているので起きている。いかん早く寝なければ。
こうやってまた夜更かしの癖を復活させてはいけない。
寝ましょう。おやすみなさい。
雨上がりの朝の庭。イチジクの枝に続く蜘蛛の糸。

水滴かと思って近づいたら、孵った蜘蛛の子たちの大行進だった。
枝先に層になってなって溜まっていた。
これからの季節、蚊やアブラムシをたくさん食べておくれよ。

にほんブログ村

にほんブログ村
その瞬間
2019.06.10
先週月曜日、午前10時。自転車で大コケして左顔面から左腕、左腰骨を強打して病院に行ってきました。
以下ちょっとグロめの描写がありますのでお気を付けください。
向かい風で帽子が飛ばされそうになり左手で押さえ、微妙な坂道でスピードが出すぎてこのままだと前に止まっている車に接触する、まずい、と右手でぎゅうっとブレーキを握ってしまった。握った瞬間このあとどうなるか想像できた。
まさかこんな、と思ったとき、くるりと体が宙に浮いて、左おでこに衝撃が走り、ジーンとしびれが走り、頭に映像が浮かんだ、
数日前通勤途中のバスの中から目撃した、交通事故直後のありさま。最初は遠目でなんだかわからなかったけど、通り過ぎるときに年輩の男性が倒れているのだと認識し、頭からは血がながれて、もう生の気配はないようにみえた。
あの、血だまりの頭。
このまま意識がとんだら私も死ぬのだろうか、と冷静に?考えた。
でも意識はとぶ様子がなく、衝撃で体がすぐには動かなかったけれど、自分の上に乗っかってる自転車に気づいてえいやっと右半身全体で撥ねかえして、上半身を起こしたら、血がぼたぼたと落ちてきた、
それを見て、あれより少ない。死なないな、と思った。まあ自転車撥ね返してるぐらいだから。
あの瞬間。私は死を覚悟したのだろうか。何度リプレイしてもわからない。
この程度でで死ぬなんぞと大げさなと思うでしょ。そうなんだけど、突きつけられるには十分な衝撃ではあった。
空を浮くなんてそうそうあることではないし。
バスから見た光景が脳裏にしょっちゅう浮かび、、それに引かれたのだろうか。最近弱り気味だったし。
このばかっっと、おのれの馬鹿さを大いに罵倒し、これ以上の大事にならなかったことに、今は安堵しています。
この写真でお気持ち直ししてください。

地附山のトレッキングコース途中にあるヤマブキ群生地の一部。

にほんブログ村

にほんブログ村
以下ちょっとグロめの描写がありますのでお気を付けください。
向かい風で帽子が飛ばされそうになり左手で押さえ、微妙な坂道でスピードが出すぎてこのままだと前に止まっている車に接触する、まずい、と右手でぎゅうっとブレーキを握ってしまった。握った瞬間このあとどうなるか想像できた。
まさかこんな、と思ったとき、くるりと体が宙に浮いて、左おでこに衝撃が走り、ジーンとしびれが走り、頭に映像が浮かんだ、
数日前通勤途中のバスの中から目撃した、交通事故直後のありさま。最初は遠目でなんだかわからなかったけど、通り過ぎるときに年輩の男性が倒れているのだと認識し、頭からは血がながれて、もう生の気配はないようにみえた。
あの、血だまりの頭。
このまま意識がとんだら私も死ぬのだろうか、と冷静に?考えた。
でも意識はとぶ様子がなく、衝撃で体がすぐには動かなかったけれど、自分の上に乗っかってる自転車に気づいてえいやっと右半身全体で撥ねかえして、上半身を起こしたら、血がぼたぼたと落ちてきた、
それを見て、あれより少ない。死なないな、と思った。まあ自転車撥ね返してるぐらいだから。
あの瞬間。私は死を覚悟したのだろうか。何度リプレイしてもわからない。
この程度でで死ぬなんぞと大げさなと思うでしょ。そうなんだけど、突きつけられるには十分な衝撃ではあった。
空を浮くなんてそうそうあることではないし。
バスから見た光景が脳裏にしょっちゅう浮かび、、それに引かれたのだろうか。最近弱り気味だったし。
このばかっっと、おのれの馬鹿さを大いに罵倒し、これ以上の大事にならなかったことに、今は安堵しています。
この写真でお気持ち直ししてください。

地附山のトレッキングコース途中にあるヤマブキ群生地の一部。

にほんブログ村

にほんブログ村
やっとこさ、
2019.06.03
いつも通り。
2019.06.01
平成が終わり令和が始まった時はまだ慣れなくて落ち着かない気持ちの数日間を過ごしました。
何をやっても「令和最初の」がつく。でも日々の忙しさに紛れて早ひと月。
いろんなことがあった5月でした。何があったかと聞かれてもすぐには出てこないけど。
印象に残っているのは、桜の期間が長かったことと、35度近くまで気温が上がったこと。居合の稽古用に浴衣生地でタイパンツを縫い上げたこと(手縫い。なかなかよろしい!)と、大島紬の羽織でモンペパンツを縫い上げた(半分ミシン半分手縫い)こと。
地附山のトレッキングコースを二度歩きに行って気持よかったこと。緑のシャワーを浴びているみたいだった。
そして先日、半日休みを取って、久しぶりに浅川ダムまで歩きに行きました。四阿でお昼ご飯のサンドウィッチを食べ、目のまえの山を見ながら編み物をし。
余裕があったらこの目の前の山まで歩いて来ようと思ってましたが、最近疲れ気味の自覚があったので自重して。
帰りは浅川ダムの下に階段で降り、向かいの山に登っていたら下ってくるはずだったブランド薬師の上り口の前を通ってきました。
浅川が涼し気に流れる川沿いをゆっくり歩くと、くんくん。この香り。懐かしい甘い香り。みまわすと、
あった!ニセアカシア。
そして手が届く所に花がある。やった!花房を10個摘んで、「いただきます!」今夜は天ぷらだ!
こういう時のために常に持ち歩いているレジ袋に入れて歩くと、甘い香りがふわりふわりとはな先に漂っていい気分。
今まで分け入ったことのない横道を見つけてついふらふらと歩いていくと、これがまた居心地のいい場所発見!
そこにもニセアカシアの大きな木が何本も。花吹雪となって舞い散っていました。
晩ご飯はお楽しみ!ばらけないようにとつぼみの房を選んだからか、以前食べた時より甘さは少なめだったけど、10数年ぶりのニセアカシアの天ぷらは、美味しかった。
令和とともにスマホを新しいのに変えたら(たまたま)、写真をタブレットに送れなくなってしまった。今もそれで手こずっていたけどどうも無理そう。今日の所は写真無しで。うー残念。

にほんブログ村

にほんブログ村
何をやっても「令和最初の」がつく。でも日々の忙しさに紛れて早ひと月。
いろんなことがあった5月でした。何があったかと聞かれてもすぐには出てこないけど。
印象に残っているのは、桜の期間が長かったことと、35度近くまで気温が上がったこと。居合の稽古用に浴衣生地でタイパンツを縫い上げたこと(手縫い。なかなかよろしい!)と、大島紬の羽織でモンペパンツを縫い上げた(半分ミシン半分手縫い)こと。
地附山のトレッキングコースを二度歩きに行って気持よかったこと。緑のシャワーを浴びているみたいだった。
そして先日、半日休みを取って、久しぶりに浅川ダムまで歩きに行きました。四阿でお昼ご飯のサンドウィッチを食べ、目のまえの山を見ながら編み物をし。
余裕があったらこの目の前の山まで歩いて来ようと思ってましたが、最近疲れ気味の自覚があったので自重して。
帰りは浅川ダムの下に階段で降り、向かいの山に登っていたら下ってくるはずだったブランド薬師の上り口の前を通ってきました。
浅川が涼し気に流れる川沿いをゆっくり歩くと、くんくん。この香り。懐かしい甘い香り。みまわすと、
あった!ニセアカシア。
そして手が届く所に花がある。やった!花房を10個摘んで、「いただきます!」今夜は天ぷらだ!
こういう時のために常に持ち歩いているレジ袋に入れて歩くと、甘い香りがふわりふわりとはな先に漂っていい気分。
今まで分け入ったことのない横道を見つけてついふらふらと歩いていくと、これがまた居心地のいい場所発見!
そこにもニセアカシアの大きな木が何本も。花吹雪となって舞い散っていました。
晩ご飯はお楽しみ!ばらけないようにとつぼみの房を選んだからか、以前食べた時より甘さは少なめだったけど、10数年ぶりのニセアカシアの天ぷらは、美味しかった。
令和とともにスマホを新しいのに変えたら(たまたま)、写真をタブレットに送れなくなってしまった。今もそれで手こずっていたけどどうも無理そう。今日の所は写真無しで。うー残念。

にほんブログ村

にほんブログ村