カンボジアより
2019.02.20
満月
2019.02.18
春の気配
2019.02.17
朝冷え込んでも、日中陽が出るとその陽光の暖かいこと!
窓辺に置いている鉢植えを外に出してみずやりし、そのまま日向ぼっこさせました。
タンポポの綿毛は庭に持ち出しふうーっと吹いた。風がなかったのですぐ下の地面に着地しちゃいましたが、午後からは風が出てきたので今頃はどこかに散らばっているでしょう。
午前中いつもの農産物直売所にりんごを買いに。
歩き始めるとさっきまでの強く眩しい日差しが一転いつのまにか曇り空。雪までチラホラ舞い始めて、でも寒くない。
そんな空の雲間から弱い陽が首筋に差し、これがほのかにぬくとかった。ああ、春が近い、と思いました。
春間近のこの時期のりんごはしゃきしゃきの歯ごたえの果肉はもう望めず、ボケかかっています。つまり柔らかくなっています。
煮る用に春紅玉を。ジャム用にグラニースミスを。生食用にはシナノゴールドを。

それと、初めて見かけたりんごのグラッセを買ってみました。
甘く、しょっぱい。んー。チョコレート掛けにしてみようかな。
帰りに見つけた木に、白い、花?何だろうあれ。

一度は通り過ぎたのを戻って木のそばまで近づいて見上げると。
実だ。白い実。

拾って持ち帰り、帰宅して手持ちの本で調べるも載っておらず、
ネットでしらべると。
『ナンキンハゼ』という。紅葉もきれいらしい。でも何と言ってもこの白い実がいい!
これ固いんですよ。この白い実で何か作ってみたいな。
最初に間近で見た時「カイガラムシみたいだな」と思った気持ちを上回る欲求。
この白い部分を剥くと中に種があるらしいので、暖かくなったら播いてみよう。…覚えていたら。
昨日は寒かった。


にほんブログ村

にほんブログ村
窓辺に置いている鉢植えを外に出してみずやりし、そのまま日向ぼっこさせました。
タンポポの綿毛は庭に持ち出しふうーっと吹いた。風がなかったのですぐ下の地面に着地しちゃいましたが、午後からは風が出てきたので今頃はどこかに散らばっているでしょう。
午前中いつもの農産物直売所にりんごを買いに。
歩き始めるとさっきまでの強く眩しい日差しが一転いつのまにか曇り空。雪までチラホラ舞い始めて、でも寒くない。
そんな空の雲間から弱い陽が首筋に差し、これがほのかにぬくとかった。ああ、春が近い、と思いました。
春間近のこの時期のりんごはしゃきしゃきの歯ごたえの果肉はもう望めず、ボケかかっています。つまり柔らかくなっています。
煮る用に春紅玉を。ジャム用にグラニースミスを。生食用にはシナノゴールドを。

それと、初めて見かけたりんごのグラッセを買ってみました。
甘く、しょっぱい。んー。チョコレート掛けにしてみようかな。
帰りに見つけた木に、白い、花?何だろうあれ。

一度は通り過ぎたのを戻って木のそばまで近づいて見上げると。
実だ。白い実。

拾って持ち帰り、帰宅して手持ちの本で調べるも載っておらず、
ネットでしらべると。
『ナンキンハゼ』という。紅葉もきれいらしい。でも何と言ってもこの白い実がいい!
これ固いんですよ。この白い実で何か作ってみたいな。
最初に間近で見た時「カイガラムシみたいだな」と思った気持ちを上回る欲求。
この白い部分を剥くと中に種があるらしいので、暖かくなったら播いてみよう。…覚えていたら。
昨日は寒かった。


にほんブログ村

にほんブログ村
どこにも行けない
2019.02.10