冬眠中…
2016.01.31
先日、久しぶりにランチに行ってきました。
仕事をやめると伝えたら、じゃあやめたらランチでも!と方々からお誘いをいただき、その第一弾。
女同士で、しかもお街にお出かけなんて何年振り?!
食事したお店は彼女おすすめの薬膳料理のお店。
場所を移してお茶は栗菓子で有名なお店の喫茶店。
4時間あまりしゃべり続け、まだ話は尽きなかったけど今日はこのへんで。またね!と別れたのが夕方5時半。
女同士の会話って、ほんとに楽で心地いい。
彼女の関心は主に美容と健康で、しらないことをたくさん教えてくれるのでとても新鮮。
最近右眼周辺がぴくぴく痙攣して治らなくて、開いていられないほど痛むこともあってと言えば
顔の筋肉が凝ってるのでは?と顔凝りほぐしマッサージのやり方を押してくれるし、
腰から来てると思うんだけど、痺れがキューっと足に来て歩けなくなることがある、なんてことを話すと、
お尻の凝りかもと、今度はお尻の凝りほぐしストレッチを教えてくれる。
今やってる習い事の話とか始めた勉強の話とか、こんな他愛のない会話をどれだけ欲していたか。
家にいるようになってひたすら本を読むだけの毎日。
腰が痛くなるのが難点だけど、実際それでも生きていける。
と、思ってた。
でもやっぱり外に出なくちゃいかんね。
変な風に体がつかれてるみたいで、夜じゅう体がみしみししていてよく眠れくなってしまった。
こんなことは今までになかったこと。
閉じこもりっきりじゃなんだから、一日1時間ぐらいウォーキングしたら?と彼女にも勧められていることであるし、
それもそうねと大いにうなずいておきながら、今日も一日本読み三昧。
明日からは、心入れ替えてもう少し外出しようかな。古巣の図書館にでも。

仕事をやめると伝えたら、じゃあやめたらランチでも!と方々からお誘いをいただき、その第一弾。
女同士で、しかもお街にお出かけなんて何年振り?!
食事したお店は彼女おすすめの薬膳料理のお店。
場所を移してお茶は栗菓子で有名なお店の喫茶店。
4時間あまりしゃべり続け、まだ話は尽きなかったけど今日はこのへんで。またね!と別れたのが夕方5時半。
女同士の会話って、ほんとに楽で心地いい。
彼女の関心は主に美容と健康で、しらないことをたくさん教えてくれるのでとても新鮮。
最近右眼周辺がぴくぴく痙攣して治らなくて、開いていられないほど痛むこともあってと言えば
顔の筋肉が凝ってるのでは?と顔凝りほぐしマッサージのやり方を押してくれるし、
腰から来てると思うんだけど、痺れがキューっと足に来て歩けなくなることがある、なんてことを話すと、
お尻の凝りかもと、今度はお尻の凝りほぐしストレッチを教えてくれる。
今やってる習い事の話とか始めた勉強の話とか、こんな他愛のない会話をどれだけ欲していたか。
家にいるようになってひたすら本を読むだけの毎日。
腰が痛くなるのが難点だけど、実際それでも生きていける。
と、思ってた。
でもやっぱり外に出なくちゃいかんね。
変な風に体がつかれてるみたいで、夜じゅう体がみしみししていてよく眠れくなってしまった。
こんなことは今までになかったこと。
閉じこもりっきりじゃなんだから、一日1時間ぐらいウォーキングしたら?と彼女にも勧められていることであるし、
それもそうねと大いにうなずいておきながら、今日も一日本読み三昧。
明日からは、心入れ替えてもう少し外出しようかな。古巣の図書館にでも。

スポンサーサイト
今日の晩ごはん
2016.01.27
仕事をやめて以来、毎日晩ごはんを作っております。
今迄は相方が作ってくれてたんですよ。
私が帰宅してからやると食べるのが9時ぐらいになっちゃうんで、自発的にやってくれたんです。
丁寧ですよ、仕事が。料理は科学だと言って、少々とか、ジャガイモ何個、とか認めません。
下ごしらえも手抜きはしないし、使った道具は食べるときにはすべて洗われて流しには何も残っていません。
そんなだから、美味しいんですよ。作ってもらったものだからというのを抜きにしても。
たまの休みに私が作るときは、前作ったあの白菜の重ね煮ごまだれかけるヤツ、美味しかったから作り方教えて頼んで、横であれこれ指示をされながら作っても、うーんいまいち。
で、前のあれあなたが作ってよと頼んでまた作ってもらうのです。
相方の献立でよく出てくるのが煮物。特に肉じゃがは頻繁にでてきます。
あなた肉じゃが好きだよねと言うと、あれは作るのが楽なんだ。材料にしょうゆと砂糖入れて煮るだけだから。
え?それだけなの?
うんそれだけ。つくってみれば!
いや。いい。
実は私肉じゃが苦手。大きな声では言えないけど。
自分で作るときも煮物はあまりつくりません。
そのかわり具だくさんスープはしょっちゅう作ります。
たくさんのやさいをちいさめに切って、しめじとえのきは必ず入れ、味付けはみそ煮込みが多い。そこに牛乳入れたりキムチの素を入れて味に変化をつける。
何が良いって、すべて飲み干すところ。
使う食材も好みがあるので、同じきのこでも相方はしいたけと舞茸好き。この時期でもトマトは欠かしません。
生野菜サラダも好きでキャベツの千切りもよく出ます。
だけど、私はレタスも味噌汁に入れて食べるのが一番おいしいと思ってる派。
それぞれですねえ。でもそんなに好みの差がないので文句はでません。
今日は久しぶりにあなたが作る?と言ったら、スーパーでコロッケを買ってきました。
今日はこれでいいだろ!と。
はい。ありがたく手抜きさせていただきます。キャベツの千切りとトマトをお付けいたしましょう。
みそ汁は具だくさん、もちろんしめじ入りで!
台所の出窓に置いています。

先日衝動買いしてきました。
目の前にあると気分があかるくなりますね。

今迄は相方が作ってくれてたんですよ。
私が帰宅してからやると食べるのが9時ぐらいになっちゃうんで、自発的にやってくれたんです。
丁寧ですよ、仕事が。料理は科学だと言って、少々とか、ジャガイモ何個、とか認めません。
下ごしらえも手抜きはしないし、使った道具は食べるときにはすべて洗われて流しには何も残っていません。
そんなだから、美味しいんですよ。作ってもらったものだからというのを抜きにしても。
たまの休みに私が作るときは、前作ったあの白菜の重ね煮ごまだれかけるヤツ、美味しかったから作り方教えて頼んで、横であれこれ指示をされながら作っても、うーんいまいち。
で、前のあれあなたが作ってよと頼んでまた作ってもらうのです。
相方の献立でよく出てくるのが煮物。特に肉じゃがは頻繁にでてきます。
あなた肉じゃが好きだよねと言うと、あれは作るのが楽なんだ。材料にしょうゆと砂糖入れて煮るだけだから。
え?それだけなの?
うんそれだけ。つくってみれば!
いや。いい。
実は私肉じゃが苦手。大きな声では言えないけど。
自分で作るときも煮物はあまりつくりません。
そのかわり具だくさんスープはしょっちゅう作ります。
たくさんのやさいをちいさめに切って、しめじとえのきは必ず入れ、味付けはみそ煮込みが多い。そこに牛乳入れたりキムチの素を入れて味に変化をつける。
何が良いって、すべて飲み干すところ。
使う食材も好みがあるので、同じきのこでも相方はしいたけと舞茸好き。この時期でもトマトは欠かしません。
生野菜サラダも好きでキャベツの千切りもよく出ます。
だけど、私はレタスも味噌汁に入れて食べるのが一番おいしいと思ってる派。
それぞれですねえ。でもそんなに好みの差がないので文句はでません。
今日は久しぶりにあなたが作る?と言ったら、スーパーでコロッケを買ってきました。
今日はこれでいいだろ!と。
はい。ありがたく手抜きさせていただきます。キャベツの千切りとトマトをお付けいたしましょう。
みそ汁は具だくさん、もちろんしめじ入りで!
台所の出窓に置いています。

先日衝動買いしてきました。
目の前にあると気分があかるくなりますね。

思うままに
2016.01.22
仕事、やめました。
ちょっとかなり疲れ切っちゃったもので。
これから引きこもり生活に突入です。
昨年のお盆休みの時、実家から『暮らしの手帖』をまとめて借りてきました。
母は若いころから愛読しており、私も一緒になって読んでおりました。
子どもの頃は影絵作家の藤城清治さんの絵にお話がついているのが好きでしたが、今では読むとなったら最初から最後まで順番にページをめくり、順番にすべての記事を読みます。最後の出版広告まで全部。
読みながら、私はこういう生活をしたいんだっと悔しくなりました。
毎日をゆったりと丁寧に暮らす。
性格上大雑把でせっかちなので難しいというか、無いものねだりな部分がかなりあるのですが、だからこそあこがれる。
ジャガイモのガレットの作り方が何度か出てきたんです。
一読して、これ作りたい!でも作る時間がない。
朝ごはんに作ることはできますが、ゆったりした気分で、というところが抜け落ちます。
にんじんケーキも何度か出てきます。
これも作ってみたい。
お掃除とか片付けとか、やっつけ仕事じゃなく、ちゃんとやりたい。
時間はこれからたっぷりあります。
念願の生活をこれから始めるのです。
やっぱり向いてなかったということになるのは目に見えてるような気もするのですが、無駄ではない。
やってみることが大事ですから。

ちょっとかなり疲れ切っちゃったもので。
これから引きこもり生活に突入です。
昨年のお盆休みの時、実家から『暮らしの手帖』をまとめて借りてきました。
母は若いころから愛読しており、私も一緒になって読んでおりました。
子どもの頃は影絵作家の藤城清治さんの絵にお話がついているのが好きでしたが、今では読むとなったら最初から最後まで順番にページをめくり、順番にすべての記事を読みます。最後の出版広告まで全部。
読みながら、私はこういう生活をしたいんだっと悔しくなりました。
毎日をゆったりと丁寧に暮らす。
性格上大雑把でせっかちなので難しいというか、無いものねだりな部分がかなりあるのですが、だからこそあこがれる。
ジャガイモのガレットの作り方が何度か出てきたんです。
一読して、これ作りたい!でも作る時間がない。
朝ごはんに作ることはできますが、ゆったりした気分で、というところが抜け落ちます。
にんじんケーキも何度か出てきます。
これも作ってみたい。
お掃除とか片付けとか、やっつけ仕事じゃなく、ちゃんとやりたい。
時間はこれからたっぷりあります。
念願の生活をこれから始めるのです。
やっぱり向いてなかったということになるのは目に見えてるような気もするのですが、無駄ではない。
やってみることが大事ですから。

あした、咲かせる
2016.01.12