今日の歩数
2020.10.25
すごいぞ。計画通り!
2020.09.22
2連休が終わります。
やろうと思っていたことが全部できた、珍しい日だった。
「ブラムリー」という、お菓子作りに最適なリンゴが手に入ったので、ジャムをつくりました。かなり酸味がつよいので、バターもすこし入れて。このバターリンゴと、前日作っておいたモロッコインゲンの煮たのを具にしておやきを作る。これが一つ目の予定。クリア!
いつもの、しかしご無沙汰の、りんご畑のお山ウォーキングコース、今きっと彼岸花が盛りのはず。見にいきたい!
おやき作った後買い物やお墓参りにに出かけたため、おやきのお昼ごはんをすませた後出かけました。二つ目クリア!
午後からは日差しが翳り、曇り空で、歩くにはよい陽気。
大きなリンゴはたわわに実り、色づいて、うっとりと見ほれちゃう。

鬱蒼とした小道に入った途端、顔の周りに羽虫がぶんぶん寄ってくるのを手で払いながら進むと、カーブのあたりにほぼ等間隔に彼岸花の群れが4か所。誰かが考えて植えたんだね。
その先は倒木が道に向かって傾いている。いつの大風で倒れたのか。
小道の終わる手前、薄暗いところから、明るい処にぽっかり見える赤い花々。そんな景色が見たかった。
でもね、このコース最近荒れてるのよね。草が茂っていて彼岸花が埋もれ加減。
こんな景色も好き。

つぼみがまだあるから、今度の休みにまた来ようかな。はさみ持って。
はさみはもちろん花を切るためではなく、その周辺の草を切る。もっときれいに咲かせたい。
この道をさらに抜けていくと、背の高い草が道の両端からかぶさっていて、そりゃないだろうというありさま。これを切るには長柄の大きなはさみがついたヤツ持ってこなければいかんな。撮ってきた写真を頼りに調べたら「オオブタクサ」らしいです。
コース後半。この道には大粒の銀杏が実るイチョウの樹が!

豊作!
町に降りてお店を2件はしごして2時間半。
気持ちはまだまだ歩きたいのに、足が音を上げてしまった。
三つめはこのブログのアップ!できるときにやらんとね。間が空いてしまう。
四つ目ラストはこれから!今日の晩ご飯は餃子です!レンコンとエノキダケ入り。コリコリ感が美味かろう。(予想)!
ではこれで!

にほんブログ村

にほんブログ村
やろうと思っていたことが全部できた、珍しい日だった。
「ブラムリー」という、お菓子作りに最適なリンゴが手に入ったので、ジャムをつくりました。かなり酸味がつよいので、バターもすこし入れて。このバターリンゴと、前日作っておいたモロッコインゲンの煮たのを具にしておやきを作る。これが一つ目の予定。クリア!
いつもの、しかしご無沙汰の、りんご畑のお山ウォーキングコース、今きっと彼岸花が盛りのはず。見にいきたい!
おやき作った後買い物やお墓参りにに出かけたため、おやきのお昼ごはんをすませた後出かけました。二つ目クリア!
午後からは日差しが翳り、曇り空で、歩くにはよい陽気。
大きなリンゴはたわわに実り、色づいて、うっとりと見ほれちゃう。

鬱蒼とした小道に入った途端、顔の周りに羽虫がぶんぶん寄ってくるのを手で払いながら進むと、カーブのあたりにほぼ等間隔に彼岸花の群れが4か所。誰かが考えて植えたんだね。
その先は倒木が道に向かって傾いている。いつの大風で倒れたのか。
小道の終わる手前、薄暗いところから、明るい処にぽっかり見える赤い花々。そんな景色が見たかった。
でもね、このコース最近荒れてるのよね。草が茂っていて彼岸花が埋もれ加減。
こんな景色も好き。

つぼみがまだあるから、今度の休みにまた来ようかな。はさみ持って。
はさみはもちろん花を切るためではなく、その周辺の草を切る。もっときれいに咲かせたい。
この道をさらに抜けていくと、背の高い草が道の両端からかぶさっていて、そりゃないだろうというありさま。これを切るには長柄の大きなはさみがついたヤツ持ってこなければいかんな。撮ってきた写真を頼りに調べたら「オオブタクサ」らしいです。
コース後半。この道には大粒の銀杏が実るイチョウの樹が!

豊作!
町に降りてお店を2件はしごして2時間半。
気持ちはまだまだ歩きたいのに、足が音を上げてしまった。
三つめはこのブログのアップ!できるときにやらんとね。間が空いてしまう。
四つ目ラストはこれから!今日の晩ご飯は餃子です!レンコンとエノキダケ入り。コリコリ感が美味かろう。(予想)!
ではこれで!

にほんブログ村

にほんブログ村
連休終わり
2020.05.06
5連休でした。大型連休はたいてい仕事だったので、こんなにまとめて休みだったのは、20数年ぶりか。このコロナ発生のせいだと思うと複雑ですが。
明日から連休という晩、腰がひどく痛み始め、時間を追うごとにひどくなって歩けなくなりかかり、休み目前によくこうなるのはなんでだろう?そんなに緊張して仕事してるんだろうか?
翌日は友人に誘われて鬼無里に山菜取りです!山菜は採れなくても鬼無里には行きたい!とにかくよく寝よう。明日動けるように。
翌朝は痛みはあるけど動ける。よし、行こう。行けるだけでいい。山菜採れなくても。長靴は持って行くけど。
結果はですね、ごらんのとおりです!

こごみ フキの伸びたの

ノカンゾウ わさび菜の茎
場所がいいのでしょう、そして食い意地の勝ち!

急な沢筋を上ったところの景色。

妖精が現れそうな・・・
そして昨日、友人と歩きに行ってきました。
地附山は混んでいるので避けて、ブランド薬師から浅川ダム~ループ橋下のマレットゴルフ場へ。
ブランド薬師

登りきったところからの景色

お昼込みで4時間ほど。腰はすっかり良くなって、本当に我ながら、自然児だわ。山が私を治してくれた。
明日から仕事です。初めての自宅ワークとなります。ちょっと緊張します。弛みすぎそうで。
あ、刺し子のふきん仕上がりました。
表

裏

お弁当包みにしようと思います。出番はあさって。

にほんブログ村

にほんブログ村
明日から連休という晩、腰がひどく痛み始め、時間を追うごとにひどくなって歩けなくなりかかり、休み目前によくこうなるのはなんでだろう?そんなに緊張して仕事してるんだろうか?
翌日は友人に誘われて鬼無里に山菜取りです!山菜は採れなくても鬼無里には行きたい!とにかくよく寝よう。明日動けるように。
翌朝は痛みはあるけど動ける。よし、行こう。行けるだけでいい。山菜採れなくても。長靴は持って行くけど。
結果はですね、ごらんのとおりです!


こごみ フキの伸びたの


ノカンゾウ わさび菜の茎
場所がいいのでしょう、そして食い意地の勝ち!

急な沢筋を上ったところの景色。

妖精が現れそうな・・・
そして昨日、友人と歩きに行ってきました。
地附山は混んでいるので避けて、ブランド薬師から浅川ダム~ループ橋下のマレットゴルフ場へ。
ブランド薬師

登りきったところからの景色

お昼込みで4時間ほど。腰はすっかり良くなって、本当に我ながら、自然児だわ。山が私を治してくれた。
明日から仕事です。初めての自宅ワークとなります。ちょっと緊張します。弛みすぎそうで。
あ、刺し子のふきん仕上がりました。
表

裏

お弁当包みにしようと思います。出番はあさって。

にほんブログ村

にほんブログ村
庭に遊ぶ
2020.04.14
新型コロナウイルスが長野市にも広がり始めました。
家に閉じこもり、モンペパンツを縫ったりマスクを縫ったりと、ひとしきりミシンカタカタやっていましたが、そうすると、今度はちくちくの手縫いが恋しい。
確か前買った刺し子の花ふきんキットがあった、と引っ張り出して始めました。

ほんと、別物なんだな、それぞれやってる時の気持ちのありようが。
そしてまた。今月1日に開いた地附山にも行ってきました。2度。
最初は友人とトレッキングコースを歩いて頂上まで。彼女ははとても気にいったようで、後日息子を連れてまた頂上まで行ってきた!とうれし気に話してくれました。
さらに別の子にも伝道していて、ほんとに気に入ってくれたんだな、と私もうれしい。こんな時期だからなおさら。
次はヨガの先生を誘って青空ヨガ。
空は真っ青で日差しは暖かく、横たわって伸びてる時には寝かかりましたが、風は冷たく強く、ぶおうっと吹いてきたときは思わず起き上がって荷物を抑えたほど。でもああなんてきもちいんだ。すぐそこの小道を人がお散歩していましたが、気にしません。またやりたい。
終わった後は焼いてきたクランブルリンゴケーキを先生と食べながら語らいの時間。今度またお茶しましょう、天気のいい日に外で、ということになったのですが、それ以降の数日間でさらにコロナが広がり、気持ちも萎えてしまいそう。
いや、負けるもんか。お山に行くことでどれだけ気持ちが晴れることか。徒歩往復1時間の場所にある私の、そしてみんなの庭!
一句。
ひらりひら群れ飛ぶ蝶のコブシ咲く

長野市、桜満開宣言!


にほんブログ村

にほんブログ村
家に閉じこもり、モンペパンツを縫ったりマスクを縫ったりと、ひとしきりミシンカタカタやっていましたが、そうすると、今度はちくちくの手縫いが恋しい。
確か前買った刺し子の花ふきんキットがあった、と引っ張り出して始めました。

ほんと、別物なんだな、それぞれやってる時の気持ちのありようが。
そしてまた。今月1日に開いた地附山にも行ってきました。2度。
最初は友人とトレッキングコースを歩いて頂上まで。彼女ははとても気にいったようで、後日息子を連れてまた頂上まで行ってきた!とうれし気に話してくれました。
さらに別の子にも伝道していて、ほんとに気に入ってくれたんだな、と私もうれしい。こんな時期だからなおさら。
次はヨガの先生を誘って青空ヨガ。
空は真っ青で日差しは暖かく、横たわって伸びてる時には寝かかりましたが、風は冷たく強く、ぶおうっと吹いてきたときは思わず起き上がって荷物を抑えたほど。でもああなんてきもちいんだ。すぐそこの小道を人がお散歩していましたが、気にしません。またやりたい。
終わった後は焼いてきたクランブルリンゴケーキを先生と食べながら語らいの時間。今度またお茶しましょう、天気のいい日に外で、ということになったのですが、それ以降の数日間でさらにコロナが広がり、気持ちも萎えてしまいそう。
いや、負けるもんか。お山に行くことでどれだけ気持ちが晴れることか。徒歩往復1時間の場所にある私の、そしてみんなの庭!
一句。
ひらりひら群れ飛ぶ蝶のコブシ咲く

長野市、桜満開宣言!


にほんブログ村

にほんブログ村
春の一日
2020.04.05
二日間続いた20度越えの暖かさの次の日つまり今日。寒かった!半分以下の9度でした。
暖かかった最初の日、あまりの温さと青空に誘われて歩きに行ってきました。目的地に決めたのは浅川ダム。
歩きに行くこと自体がすごく久しぶりで、浅川ダムってどの道行けばよかったっけ?あっち方向に向かって歩けばいいか。とりあえず歩き出す。そういえばこの道あるいたことないなあ、まだ。
そんな道を選んで歩いて行ったら、あら近道だわ。
あ、こっちに行くと神社がある。いつものコースだと一本上の道を行くんだけど、ここからだと長い階段を上がることになる。
そのつもりで行くと、間近から ホーホケキョ!
お、うまいね!しかも初鳴ききいた。上手い!高く低く変えながら響く声は、整っていますよ!この時期まだよたよたの鳴き方なのにね。
きれいな鳴き声を聞きながら階段を上り、お参り。
今年もよろしくお願いします。

私は道を歩くときはどんな道でも地面を見て歩く。つまり土部分を。何が生えてるかな~。見たことない草花生えてないかな~
今はオオイヌノフグリ、踊り子草、の群生があちこち。水仙、菜の花も。がしかし、こんなとりどりの花の季節、上を見なきゃ!と意識して歩く。ああ、いい気持ち。
自然に一首わきあがる
鼻先を花の香甘く吹きすぎて そうだこれこそ春風という
うれしくなってさらに先を行くと、フキノトウの伸びたやつ、トウが立ったのを見つけました。わあ!春の味見っけ!
フキノトウならフキみそですが、伸びて花つぼみがついた奴は、その茎が美味しいんです、きんぴらにすると。独特の歯ごたえが病みつきになります。苦みもほろっと優しく残っていてね。
これを見逃すことはできません。
トウが立ちフサフサのフキ野に見つけ いそいそと摘む晩はきんぴら!
げんきんなもので、この後から気持ちも足取りもウキウキと軽くなり、手の振りまでもうっほうっほと元気になりました。
目的地の浅川ダムに着いて、

持ってきたお昼ご飯を食べて、ぼーっと日向ぼっこ。あ、ここにもフキのトウ。なんて可愛らしいんだろう。
これは飾る用に。

別の道を通って帰ると、あ!
伸びたフキのトウの群生だ!

これ全部でどんだけきんぴら作れるかな!いやいや我ながら食い意地のはったことで。
さらに先に行くと、小さい梅の花みたいのが密集して咲いている、におい立つような可愛らしさ。

帰宅してフキを活け、

きんぴらを作り、

ああ、良い一日だった。

にほんブログ村

にほんブログ村
暖かかった最初の日、あまりの温さと青空に誘われて歩きに行ってきました。目的地に決めたのは浅川ダム。
歩きに行くこと自体がすごく久しぶりで、浅川ダムってどの道行けばよかったっけ?あっち方向に向かって歩けばいいか。とりあえず歩き出す。そういえばこの道あるいたことないなあ、まだ。
そんな道を選んで歩いて行ったら、あら近道だわ。
あ、こっちに行くと神社がある。いつものコースだと一本上の道を行くんだけど、ここからだと長い階段を上がることになる。
そのつもりで行くと、間近から ホーホケキョ!
お、うまいね!しかも初鳴ききいた。上手い!高く低く変えながら響く声は、整っていますよ!この時期まだよたよたの鳴き方なのにね。
きれいな鳴き声を聞きながら階段を上り、お参り。
今年もよろしくお願いします。

私は道を歩くときはどんな道でも地面を見て歩く。つまり土部分を。何が生えてるかな~。見たことない草花生えてないかな~
今はオオイヌノフグリ、踊り子草、の群生があちこち。水仙、菜の花も。がしかし、こんなとりどりの花の季節、上を見なきゃ!と意識して歩く。ああ、いい気持ち。
自然に一首わきあがる
鼻先を花の香甘く吹きすぎて そうだこれこそ春風という
うれしくなってさらに先を行くと、フキノトウの伸びたやつ、トウが立ったのを見つけました。わあ!春の味見っけ!
フキノトウならフキみそですが、伸びて花つぼみがついた奴は、その茎が美味しいんです、きんぴらにすると。独特の歯ごたえが病みつきになります。苦みもほろっと優しく残っていてね。
これを見逃すことはできません。
トウが立ちフサフサのフキ野に見つけ いそいそと摘む晩はきんぴら!
げんきんなもので、この後から気持ちも足取りもウキウキと軽くなり、手の振りまでもうっほうっほと元気になりました。
目的地の浅川ダムに着いて、

持ってきたお昼ご飯を食べて、ぼーっと日向ぼっこ。あ、ここにもフキのトウ。なんて可愛らしいんだろう。
これは飾る用に。

別の道を通って帰ると、あ!
伸びたフキのトウの群生だ!

これ全部でどんだけきんぴら作れるかな!いやいや我ながら食い意地のはったことで。
さらに先に行くと、小さい梅の花みたいのが密集して咲いている、におい立つような可愛らしさ。

帰宅してフキを活け、

きんぴらを作り、

ああ、良い一日だった。

にほんブログ村

にほんブログ村