負けないぞっ
2019.07.20
先週土曜日は、久しぶりの居合の稽古日でした。
6月は自分の不注意で自転車ですっころんで怪我したせいで参加できず。月一回の稽古なので、一回休んだらもう振り出しに戻った状態。
先生はリフレッシュするつもりで参加してください!とおおらかに言ってくださり、実際動ける人とついてくのもやっとこさの人間と両極端なのが混在してるにもかかわらず、雰囲気は良い。
しかしそれにしても動けなさすぎ。前々回はもうちょっとましだった。
稽古の数日前に先生から連絡がありました。
以前注文しておいた剣術用の袋竹刀が届いたと。

遅くなってすみませんと言われたけれど、とんでもない、だってこれ一本ずつ手作り品。
刀を腰に下げての居合の稽古の次に剣術の稽古をするのですが、袋竹刀はこの剣術の稽古で使います。とても軽い。重い刀の後だからかなおさら。
自分の袋竹刀を手にしての始めての稽古。でもわたしの手に握られている新品の袋竹刀に申し訳ないほど、動けない。どうするこれ。
できないから遠ざかる、というのはしたくない。先生も気分転換してリフレッシュしてくださいと言ってくれてるじゃないか。
稽古は毎月第二土曜日の午後。今月と来月はその日仕事だったのを、何とか休みを代わってもらう算段をしての参加です。
いつか滑らかに、ステップを踏むごとく動いてみせる。気持ちいいだろうなあ!
稽古のあと、先生からメールが届きます。
今回の稽古の内容の確認とおさらい動画のリンク、どう動けていたかという評価とアドバイスがつづられています。
「ブランクを感じさせない動きでスムーズに動けていました!技の流れは複雑なので無理に覚えなくても大丈夫。体の中心軸を意識して動けていてとてもいいです」
毎回こんな感じなので、めげずに続けられる。
まずは袋竹刀の袋を作らないとね!時間はひと月もあるのだから、余裕!です。

にほんブログ村

にほんブログ村
6月は自分の不注意で自転車ですっころんで怪我したせいで参加できず。月一回の稽古なので、一回休んだらもう振り出しに戻った状態。
先生はリフレッシュするつもりで参加してください!とおおらかに言ってくださり、実際動ける人とついてくのもやっとこさの人間と両極端なのが混在してるにもかかわらず、雰囲気は良い。
しかしそれにしても動けなさすぎ。前々回はもうちょっとましだった。
稽古の数日前に先生から連絡がありました。
以前注文しておいた剣術用の袋竹刀が届いたと。

遅くなってすみませんと言われたけれど、とんでもない、だってこれ一本ずつ手作り品。
刀を腰に下げての居合の稽古の次に剣術の稽古をするのですが、袋竹刀はこの剣術の稽古で使います。とても軽い。重い刀の後だからかなおさら。
自分の袋竹刀を手にしての始めての稽古。でもわたしの手に握られている新品の袋竹刀に申し訳ないほど、動けない。どうするこれ。
できないから遠ざかる、というのはしたくない。先生も気分転換してリフレッシュしてくださいと言ってくれてるじゃないか。
稽古は毎月第二土曜日の午後。今月と来月はその日仕事だったのを、何とか休みを代わってもらう算段をしての参加です。
いつか滑らかに、ステップを踏むごとく動いてみせる。気持ちいいだろうなあ!
稽古のあと、先生からメールが届きます。
今回の稽古の内容の確認とおさらい動画のリンク、どう動けていたかという評価とアドバイスがつづられています。
「ブランクを感じさせない動きでスムーズに動けていました!技の流れは複雑なので無理に覚えなくても大丈夫。体の中心軸を意識して動けていてとてもいいです」
毎回こんな感じなので、めげずに続けられる。
まずは袋竹刀の袋を作らないとね!時間はひと月もあるのだから、余裕!です。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
No title
練習の再開、お疲れ様です。
いよいよ暑さが本格的になりつつあるし、リカバリが遅いお年頃だからお互い、けが事故病気には気をつけようね。

No title
そうなのよねー。明日はついに大台に乗るし!体力的なほうもそうだけど、メンタルの回復がねー。あー山行きたーい!
trackback
comment